
新しい記事
旧公会堂(岡崎-藤川)>>
随念寺(岡崎-藤川)>>
伝馬町 三度飛脚(岡崎-藤川)>>
伝馬町 駒牽朱印(岡崎-藤川)>>
伝馬町 あわ雪茶屋(岡崎-藤川)>>
伝馬町 作法触れ(岡崎-藤川)>>
伝馬町 往来手形(岡崎-藤川)>>
伝馬町 一里塚(岡崎-藤川)>>
伝馬町 市隠亭(岡崎-藤川)>>
伝馬町 旅篭屋(岡崎-藤川)>>
東岡崎駅前の家康公(岡崎-藤川)>>
伝馬町 お茶壺道中(岡崎-藤川)>>
伝馬町 朝鮮通信使(岡崎-藤川)>>
伝馬町 助郷(岡崎-藤川)>>
伝馬町 助郷(岡崎-藤川)>>
伝馬町 田中吉政公(岡崎-藤川)>>
伝馬町 飯盛女(岡崎-藤川)>>
旧商工会議所(岡崎-藤川)>>
籠田公園戦災復興記念碑(岡崎-藤川)>>
籠田公園戦災復興記念碑(岡崎-藤川)>>
二十七曲 と(岡崎-藤川)>>
浄瑠璃寺(岡崎-藤川)>>
浄瑠璃寺(岡崎-藤川)>>
浄瑠璃寺(岡崎-藤川)>>
二十七曲り り(岡崎-藤川)>>
田中吉正公像(岡崎-藤川)>>
田中吉正公像(岡崎-藤川)>>
田中吉正公像(岡崎-藤川)>>
二十七曲り(岡崎-岡崎)>>
白山神社下の地蔵尊(岡崎-岡崎)>>
三清橋(岡崎-岡崎)>>
岡崎二十七曲り を(岡崎-岡崎)>>
岡崎二十七曲り わ(岡崎-岡崎)>>
岡崎二十七曲り(岡崎-岡崎)>>
八帖歩道橋(岡崎-岡崎)>>
新田白山神社 御神木(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 水野忠辰公の話(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 水野忠之公の話(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 水野忠善公の話(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 北側公園(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 しかめ像(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 しかめ像(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 しかめ像(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 本多平八郎像(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 出世ベンチ(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 ブロー清掃(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 小瀧翁像(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 松平元康像(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 家康像(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 時計台(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 大手門(岡崎-岡崎)>>
岡崎城(岡崎-岡崎)>>
岡崎城(岡崎-岡崎)>>
岡崎城(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 龍城神社(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 屏風(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 屏風(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 本多忠勝看板(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 遺訓碑(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 遺言碑(岡崎-岡崎)>>
岡崎城 遺言碑(岡崎-岡崎)>>
岡崎城(岡崎-岡崎)>>
岡崎二十七曲り(岡崎-岡崎)>>
朝ドラ記念碑(岡崎-岡崎)>>
朝ドラ記念碑(岡崎-岡崎)>>
純情きらり手形の道(岡崎-岡崎)>>
純情きらり手形の道(岡崎-岡崎)>>
八丁味噌(岡崎-岡崎)>>
八丁味噌 太田商店(岡崎-岡崎)>>
八丁味噌蔵(岡崎-岡崎)>>
長田神社 絵馬(兵庫津-大蔵谷)>>
長田神社 大黒様蛭子様(兵庫津-大蔵谷)>>
長田神社(兵庫津-大蔵谷)>>
長田神社(兵庫津-大蔵谷)>>
長田神社(兵庫津-大蔵谷)>>
長田神社の参道(兵庫津-大蔵谷)>>
御船山旧跡(兵庫津-大蔵谷)>>
長田神社 狛犬(兵庫津-大蔵谷)>>
平知章供養塔(兵庫津-大蔵谷)>>
平知章供養塔(兵庫津-大蔵谷)>>
監物太郎頼賢供養塔(兵庫津-大蔵谷)>>
監物太郎頼賢供養塔(兵庫津-大蔵谷)>>
ゴム工業碑(兵庫津-大蔵谷)>>
宝満寺(兵庫津-大蔵谷)>>
射場八幡宮(兵庫津-大蔵谷)>>
射場八幡宮(兵庫津-大蔵谷)>>
射場八幡宮(兵庫津-大蔵谷)>>
匂の梅歌碑(兵庫津-大蔵谷)>>
JR高架(兵庫津-大蔵谷)>>
おとこはつらいよ碑(兵庫津-大蔵谷)>>
震災遺構の電柱(兵庫津-大蔵谷)>>
柳原蛭子神社(兵庫津-大蔵谷)>>
福厳寺(兵庫津-大蔵谷)>>
門口町歩道橋(兵庫津-大蔵谷)>>
兵庫大仏(兵庫津-大蔵谷)>>
兵庫大仏(兵庫津-大蔵谷)>>
兵庫大仏(兵庫津-大蔵谷)>>
兵庫運河の猫(兵庫津-大蔵谷)>>
来迎寺の前(兵庫津-大蔵谷)>>
来迎寺(兵庫津-大蔵谷)>>
築島水門(兵庫津-大蔵谷)>>
和田岬駅(兵庫津-大蔵谷)>>
和田岬駅(兵庫津-大蔵谷)>>
和田岬砲台(兵庫津-大蔵谷)>>
三石神社 神功皇后像(兵庫津-大蔵谷)>>
和田神社(兵庫津-大蔵谷)>>
和田神社(兵庫津-大蔵谷)>>
花山法皇歌碑(兵庫津-大蔵谷)>>
花山法皇歌碑(兵庫津-大蔵谷)>>
薬仙寺(兵庫津-大蔵谷)>>
薬仙寺(兵庫津-大蔵谷)>>
薬仙寺(兵庫津-大蔵谷)>>
清盛橋(兵庫津-大蔵谷)>>
清盛橋(兵庫津-大蔵谷)>>
真光寺(兵庫津-大蔵谷)>>
真光寺(兵庫津-大蔵谷)>>
清盛塚石造十三重塔(兵庫津-大蔵谷)>>
清盛塚石造十三重塔(兵庫津-大蔵谷)>>
平清盛像(兵庫津-大蔵谷)>>
琵琶塚(兵庫津-大蔵谷)>>
琵琶塚(兵庫津-大蔵谷)>>
琵琶塚(兵庫津-大蔵谷)>>
住吉神社(兵庫津-大蔵谷)>>
住吉神社(兵庫津-大蔵谷)>>
イオン(兵庫津-大蔵谷)>>
イオン向かいの清盛くん(兵庫津-大蔵谷)>>
イオン向かいの清盛くん(兵庫津-大蔵谷)>>
イオン向かいの清盛くん(兵庫津-大蔵谷)>>
七宮神社(兵庫津-大蔵谷)>>
七宮神社(兵庫津-大蔵谷)>>
七宮神社(兵庫津-大蔵谷)>>
七宮神社(兵庫津-大蔵谷)>>
七宮神社(兵庫津-大蔵谷)>>
兵庫 国道2号(兵庫津-大蔵谷)>>
みなと八幡神社(兵庫津-大蔵谷)>>
西出鎮守稲荷(兵庫津-大蔵谷)>>
西出鎮守稲荷(兵庫津-大蔵谷)>>
平経俊墳墓(兵庫津-大蔵谷)>>
平経俊墳墓(兵庫津-大蔵谷)>>
平経俊墳墓(兵庫津-大蔵谷)>>
東山魁夷旧居跡近くの公園(兵庫津-大蔵谷)>>
入江小学校跡(兵庫津-大蔵谷)>>
入江小学校跡(兵庫津-大蔵谷)>>
平業盛の塚(西宮-兵庫津2)>>
会下山(西宮-兵庫津2)>>
会下山(西宮-兵庫津2)>>
新湊川トンネル(西宮-兵庫津2)>>
新湊川トンネル(西宮-兵庫津2)>>
洗心橋(西宮-兵庫津2)>>
荒田廉売所(西宮-兵庫津2)>>
荒田八幡(西宮-兵庫津2)>>
荒田八幡(西宮-兵庫津2)>>
荒田八幡(西宮-兵庫津2)>>
故郷の森(西宮-兵庫津2)>>
故郷の森(西宮-兵庫津2)>>
伊藤博文像 台座(西宮-兵庫津2)>>
伊藤博文像 台座(西宮-兵庫津2)>>
伊藤博文像 台座(西宮-兵庫津2)>>
孫文像(西宮-兵庫津2)>>
孫文像(西宮-兵庫津2)>>
中央体育館前(西宮-兵庫津2)>>
地方裁判所(西宮-兵庫津2)>>
湊川神社(西宮-兵庫津2)>>
湊川神社 楠公墓碑拓本(西宮-兵庫津2)>>
湊川神社 水戸黄門像(西宮-兵庫津2)>>
湊川神社(西宮-兵庫津2)>>
湊川神社(西宮-兵庫津2)>>
湊川神社(西宮-兵庫津2)>>
湊川神社(西宮-兵庫津2)>>
神戸駅(西宮-兵庫津2)>>
神戸駅 蒸気機関車(西宮-兵庫津2)>>
神戸駅 蒸気機関車(西宮-兵庫津2)>>
元町商店街(西宮-兵庫津2)>>
ロドニー号(西宮-兵庫津2)>>
走水神社(西宮-兵庫津2)>>
元町商店街(西宮-兵庫津2)>>
花隈城(西宮-兵庫津2)>>
花隈城(西宮-兵庫津2)>>
花隈城(西宮-兵庫津2)>>
元町商店街(西宮-兵庫津2)>>
南京町広場(西宮-兵庫津2)>>
パンダ自販機(西宮-兵庫津2)>>
スパイダーマン(西宮-兵庫津2)>>
長安門(西宮-兵庫津2)>>
長安門(西宮-兵庫津2)>>
錨山(西宮-兵庫津2)>>
大丸前(西宮-兵庫津2)>>
大丸(西宮-兵庫津2)>>
三宮神社(西宮-兵庫津2)>>
三宮神社(西宮-兵庫津2)>>
三宮神社(西宮-兵庫津2)>>
三宮神社(西宮-兵庫津2)>>
三宮神社(西宮-兵庫津2)>>
三宮神社(西宮-兵庫津2)>>
旧朝日会館(西宮-兵庫津2)>>
生田道のセブンイレブン(西宮-兵庫津2)>>
花の少女(西宮-兵庫津2)>>
未来に行く者達へ(西宮-兵庫津2)>>
讃太陽(西宮-兵庫津2)>>
生田神社 生田敦盛(西宮-兵庫津2)>>
生田神社 生田敦盛(西宮-兵庫津2)>>
生田神社 生田敦盛(西宮-兵庫津2)>>
生田神社 絵馬(西宮-兵庫津2)>>
生田神社 絵馬(西宮-兵庫津2)>>
生田神社 五十嵐播水歌碑(西宮-兵庫津2)>>
生田神社 箙の梅(西宮-兵庫津2)>>
生田神社(西宮-兵庫津2)>>
フラワーロード(西宮-兵庫津2)>>
三宮駅高架(西宮-兵庫津2)>>
三宮駅高架(西宮-兵庫津2)>>
三ノ宮(西宮-兵庫津2)>>
三ノ宮(西宮-兵庫津2)>>
生田川(西宮-兵庫津2)>>
天国屋(西宮-兵庫津2)>>
矢作橋(池鯉鮒-岡崎2)>>
矢作橋(池鯉鮒-岡崎2)>>
矢作橋(池鯉鮒-岡崎2)>>
矢作橋 出合之像(池鯉鮒-岡崎2)>>
矢作橋 出合之像(池鯉鮒-岡崎2)>>
大友皇子御陵(池鯉鮒-岡崎2)>>
標識(池鯉鮒-岡崎2)>>
尾崎の松並木(池鯉鮒-岡崎2)>>
予科練碑(池鯉鮒-岡崎2)>>
予科練碑(池鯉鮒-岡崎2)>>
永安寺(池鯉鮒-岡崎2)>>
永安寺(池鯉鮒-岡崎2)>>
永安寺(池鯉鮒-岡崎2)>>
明治川神社(池鯉鮒-岡崎2)>>
明治川神社(池鯉鮒-岡崎2)>>
明治川神社(池鯉鮒-岡崎2)>>
安城北部小学校記念樹(池鯉鮒-岡崎2)>>
濱碇碑(池鯉鮒-岡崎2)>>
安城市今本町(池鯉鮒-岡崎2)>>
安城市今本町(池鯉鮒-岡崎2)>>
安城市今本町石田(池鯉鮒-岡崎2)>>
御鍬神社(池鯉鮒-岡崎2)>>
かきつ姫公園 郵便ポスト(池鯉鮒-岡崎2)>>
かきつ姫公園(池鯉鮒-岡崎2)>>
落田中の一松(池鯉鮒-岡崎2)>>
業平供養塔(池鯉鮒-岡崎2)>>
根上がりの松(池鯉鮒-岡崎2)>>
在原寺 山頭火碑(池鯉鮒-岡崎2)>>
在原寺(池鯉鮒-岡崎2)>>
在原寺(池鯉鮒-岡崎2)>>
無量寿寺 業平像(池鯉鮒-岡崎2)>>
無量寿寺 業平像(池鯉鮒-岡崎2)>>
無量寿寺 八橋(池鯉鮒-岡崎2)>>
無量寿寺 業平竹(池鯉鮒-岡崎2)>>
無量寿寺 ひともとすすき(池鯉鮒-岡崎2)>>
無量寿寺 芭蕉句碑(池鯉鮒-岡崎2)>>
知立文化広場(池鯉鮒-岡崎2)>>
八橋町 芭蕉句碑(池鯉鮒-岡崎2)>>
八橋町 金魚椿(池鯉鮒-岡崎2)>>
八橋町(池鯉鮒-岡崎2)>>
来迎寺一里塚(池鯉鮒-岡崎2)>>
来迎寺一里塚(池鯉鮒-岡崎2)>>
知立市 牛田(池鯉鮒-岡崎2)>>
知立市 牛田(池鯉鮒-岡崎2)>>
並木道(池鯉鮒-岡崎1)>>
並木道 旅の途中(池鯉鮒-岡崎1)>>
並木道 道祖神(池鯉鮒-岡崎1)>>
並木道 かきつばた姫(池鯉鮒-岡崎1)>>
並木道 一茶句碑(池鯉鮒-岡崎1)>>
並木道 ようこそようこそ(池鯉鮒-岡崎1)>>
並木道 知立の昔話より(池鯉鮒-岡崎1)>>
池鯉鮒宿並木道(池鯉鮒-岡崎1)>>
池鯉鮒宿並木道(池鯉鮒-岡崎1)>>
池鯉鮒宿並木道(池鯉鮒-岡崎1)>>
池鯉鮒宿並木道(池鯉鮒-岡崎1)>>
御林 地下道(池鯉鮒-岡崎1)>>
中町(池鯉鮒-岡崎1)>>
中町(池鯉鮒-岡崎1)>>
本町(池鯉鮒-岡崎1)>>
本陣跡(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立駅北(池鯉鮒-岡崎1)>>
遍照院 山門(池鯉鮒-岡崎1)>>
遍照院 不動様と弘法様(池鯉鮒-岡崎1)>>
遍照院 小坊主さん(池鯉鮒-岡崎1)>>
遍照院 小坊主さん(池鯉鮒-岡崎1)>>
遍照院 小坊主さん(池鯉鮒-岡崎1)>>
遍照院 賓頭盧さん(池鯉鮒-岡崎1)>>
遍照院 賓頭盧さん(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立駅遍照院遥拝所(池鯉鮒-岡崎1)>>
本町山車蔵(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立古城跡(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立古城跡(池鯉鮒-岡崎1)>>
恵比寿屋陶器店(池鯉鮒-岡崎1)>>
恵比寿屋陶器店(池鯉鮒-岡崎1)>>
了運寺(池鯉鮒-岡崎1)>>
了運寺(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立神社(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立神社(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立神社(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立神社(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立神社 知立公園(池鯉鮒-岡崎1)>>
知立神社 知立公園(池鯉鮒-岡崎1)>>
總持寺(池鯉鮒-岡崎1)>>
總持寺(池鯉鮒-岡崎1)>>
總持寺(池鯉鮒-岡崎1)>>
總持寺(池鯉鮒-岡崎1)>>
總持寺前のマンホール(池鯉鮒-岡崎1)>>
逢妻川(池鯉鮒-岡崎1)>>
逢妻川(池鯉鮒-岡崎1)>>
逢妻川の橋の欄干(池鯉鮒-岡崎1)>>
逢妻川の橋(池鯉鮒-岡崎1)>>
密蔵院(鳴海-池鯉鮒)>>
密蔵院(鳴海-池鯉鮒)>>
密蔵院(鳴海-池鯉鮒)>>
一里山歩道橋(鳴海-池鯉鮒)>>
泉龍寺(鳴海-池鯉鮒)>>
泉龍寺(鳴海-池鯉鮒)>>
薬師寺(鳴海-池鯉鮒)>>
西福寺(鳴海-池鯉鮒)>>
西福寺(鳴海-池鯉鮒)>>
西福寺(鳴海-池鯉鮒)>>
西福寺(鳴海-池鯉鮒)>>
西福寺(鳴海-池鯉鮒)>>
一里山一里塚(鳴海-池鯉鮒)>>
刈谷市 今岡町(鳴海-池鯉鮒)>>
洞隣寺(鳴海-池鯉鮒)>>
洞隣寺(鳴海-池鯉鮒)>>
洞隣寺(鳴海-池鯉鮒)>>
刈谷市 今川町(鳴海-池鯉鮒)>>
刈谷市 今川町(鳴海-池鯉鮒)>>
国道暗渠(鳴海-池鯉鮒)>>
境川(鳴海-池鯉鮒)>>
境川(鳴海-池鯉鮒)>>
豊明駅(鳴海-池鯉鮒)>>
阿野之一里塚(鳴海-池鯉鮒)>>
前後駅(鳴海-池鯉鮒)>>
前後駅(鳴海-池鯉鮒)>>
戦人塚(鳴海-池鯉鮒)>>
戦人塚(鳴海-池鯉鮒)>>
戦人塚(鳴海-池鯉鮒)>>
戦人塚(鳴海-池鯉鮒)>>
戦人塚(鳴海-池鯉鮒)>>
寂応庵跡(鳴海-池鯉鮒)>>
豊明市 栄町(鳴海-池鯉鮒)>>
高徳院 芭蕉句碑(鳴海-池鯉鮒)>>
名鉄中京競馬場前駅(鳴海-池鯉鮒)>>
古戦場伝説地(鳴海-池鯉鮒)>>
高徳院(鳴海-池鯉鮒)>>
高徳院(鳴海-池鯉鮒)>>
高徳院(鳴海-池鯉鮒)>>
桶狭間 今川義元本陣跡(鳴海-池鯉鮒)>>
桶狭間 今川義元本陣跡(鳴海-池鯉鮒)>>
桶狭間 今川義元本陣跡(鳴海-池鯉鮒)>>
桶狭間古戦場公園(鳴海-池鯉鮒)>>
桶狭間古戦場公園(鳴海-池鯉鮒)>>
桶狭間古戦場公園(鳴海-池鯉鮒)>>
桶狭間古戦場公園(鳴海-池鯉鮒)>>
桶狭間古戦場公園(鳴海-池鯉鮒)>>
桶狭間古戦場公園(鳴海-池鯉鮒)>>
有松(鳴海-池鯉鮒)>>
有松(鳴海-池鯉鮒)>>
有松(鳴海-池鯉鮒)>>
有松(鳴海-池鯉鮒)>>
中島砦の手前(鳴海-池鯉鮒)>>
丹下砦跡(鳴海-池鯉鮒)>>
千句公園(宮-鳴海)>>
千句公園(宮-鳴海)>>
千句公園(宮-鳴海)>>
天白川(宮-鳴海)>>
分間絵図碑(宮-鳴海)>>
知多郡道追分(宮-鳴海)>>
笠寺一里塚(宮-鳴海)>>
笠寺一里塚(宮-鳴海)>>
見春台(宮-鳴海)>>
見春台(宮-鳴海)>>
笠覆寺(宮-鳴海)>>
泉増院(宮-鳴海)>>
笠覆寺 武蔵碑(宮-鳴海)>>
笠覆寺 人質交換碑(宮-鳴海)>>
笠覆寺(宮-鳴海)>>
笠覆寺(宮-鳴海)>>
西方院(宮-鳴海)>>
西方院(宮-鳴海)>>
戸部蛙(宮-鳴海)>>
塩の道標(宮-鳴海)>>
富部神社(宮-鳴海)>>
富部神社(宮-鳴海)>>
富部神社(宮-鳴海)>>
富部神社(宮-鳴海)>>
姥堂(宮-鳴海)>>
鈴之御前社(宮-鳴海)>>
熱田湊(宮-鳴海)>>
ほうらく地蔵尊(宮-鳴海)>>
美濃路東海道追分(名古屋-宮)>>
国道1号(名古屋-宮)>>
成福寺 船頭重吉の遭難供養碑(名古屋-宮)>>
成福寺 船頭重吉の遭難供養碑(名古屋-宮)>>
成福寺 船頭重吉の遭難供養碑(名古屋-宮)>>
国道22号(名古屋-宮)>>
熱田神宮(名古屋-宮)>>
熱田神宮(名古屋-宮)>>
熱田神宮(名古屋-宮)>>
熱田神宮 楠の御神木(名古屋-宮)>>
熱田神宮 楠の御神木(名古屋-宮)>>
菅原社(名古屋-宮)>>
源頼朝生地(名古屋-宮)>>
長楽寺(名古屋-宮)>>
長楽寺(名古屋-宮)>>
八雲(枚方-守口)>>
大庭町淀川堤防(枚方-守口)>>
鳥飼大橋(枚方-守口)>>
鳥飼大橋(枚方-守口)>>
白山神社(枚方-守口)>>
白山神社付近(枚方-守口)>>
大日砦跡(枚方-守口)>>
鳥飼大橋 モノレール(枚方-守口)>>
間の宿 佐太(枚方-守口)>>
佐太陣屋跡(枚方-守口)>>
来迎寺(枚方-守口)>>
来迎寺(枚方-守口)>>
来迎寺(枚方-守口)>>
佐太天神宮(枚方-守口)>>
佐太天神宮 筆塚(枚方-守口)>>
佐太天神宮 恵比寿神社(枚方-守口)>>
佐太天神宮 鏡池(枚方-守口)>>
佐太天神宮 与謝蕪村句碑(枚方-守口)>>
佐太天神宮 本殿(枚方-守口)>>
佐太天神宮 本殿(枚方-守口)>>
佐太天神宮 白太夫社(枚方-守口)>>
佐太天神宮 石井筒(枚方-守口)>>
佐太天神宮(枚方-守口)>>
佐太天神宮(枚方-守口)>>
佐太天神宮(枚方-守口)>>
仁和寺氏神社(枚方-守口)>>
鳥飼仁和寺大橋(枚方-守口)>>
鳥飼仁和寺大橋(枚方-守口)>>
鳥飼仁和寺大橋(枚方-守口)>>
淀川新橋(枚方-守口)>>
淀川新橋(枚方-守口)>>
太間町(枚方-守口)>>
太間町(枚方-守口)>>
太間町河川公園(枚方-守口)>>
茨田の堤碑(枚方-守口)>>
茨田の堤碑(枚方-守口)>>
太間排水機場(枚方-守口)>>
太間排水機場(枚方-守口)>>
茨田の堤碑(枚方-守口)>>
太間排水機場(枚方-守口)>>
出口 淀川堤防(枚方-守口)>>
出口 淀川堤防(枚方-守口)>>
出口 淀川堤防(枚方-守口)>>
出口 淀川堤防(枚方-守口)>>
淀川堤防下(枚方-守口)>>
蓮如上人腰掛石(枚方-守口)>>
蓮如上人腰掛石(枚方-守口)>>
出口(枚方-守口)>>
光善寺(枚方-守口)>>
光善寺(枚方-守口)>>
光善寺(枚方-守口)>>
光善寺(枚方-守口)>>
光善寺(枚方-守口)>>
光善寺(枚方-守口)>>
枚方パーク(枚方-守口)>>
枚方パーク(枚方-守口)>>
伊加賀(枚方-守口)>>
桜新地(枚方-守口)>>
明治十八季洪水碑(枚方-守口)>>
明治十八季洪水碑(枚方-守口)>>
明治十八季洪水碑(枚方-守口)>>
郵便の渡し(枚方-守口)>>
西見附(枚方-守口)>>
鍵屋(枚方-守口)>>
田葉粉屋(枚方-守口)>>
臺鏡寺 夜歩き地蔵(枚方-守口)>>
臺鏡寺 夜歩き地蔵(枚方-守口)>>
臺鏡寺(枚方-守口)>>
臺鏡寺(枚方-守口)>>
臺鏡寺(枚方-守口)>>
万年寺山古墳(枚方-守口)>>
意賀美神社 稲荷神社(枚方-守口)>>
意賀美神社(枚方-守口)>>
意賀美神社(枚方-守口)>>
御茶屋御殿(枚方-守口)>>
御茶屋御殿(枚方-守口)>>
万年寺山(枚方-守口)>>
田中邸のムクノキ(枚方-守口)>>
万年寺山への道(枚方-守口)>>
一乗寺(枚方-守口)>>
鈴見が松(枚方-守口)>>
枚方市市民病院(枚方-守口)>>
枚方市岡本町(枚方-守口)>>
枚方市岡本町(枚方-守口)>>
枚方市岡本町(枚方-守口)>>
宗左の辻(枚方-守口)>>
宗左の辻(枚方-守口)>>
枚方市駅前(枚方-守口)>>
枚方宿(枚方-守口)>>
東見附(枚方-守口)>>
東見附(枚方-守口)>>
鵲橋(枚方-守口)>>
鵲橋(枚方-守口)>>
鵲橋(枚方-守口)>>
百済王神社(枚方-守口)>>
百済寺跡(枚方-守口)>>
百済寺跡(枚方-守口)>>
百済寺跡(枚方-守口)>>
平和ロード(枚方-守口)>>
平和ロード(枚方-守口)>>
平和ロード(枚方-守口)>>
禁野火薬庫跡(枚方-守口)>>
禁野火薬庫跡(枚方-守口)>>
禁野(枚方-守口)>>
和田寺(枚方-守口)>>
和田寺(枚方-守口)>>
国道二号碑(淀-枚方)>>
御殿山(淀-枚方)>>
御殿山(淀-枚方)>>
渚院跡(淀-枚方)>>
渚院跡(淀-枚方)>>
渚院跡(淀-枚方)>>
阿弖流為供養塔(淀-枚方)>>
阿弖流為供養塔(淀-枚方)>>
片埜神社(淀-枚方)>>
片埜神社(淀-枚方)>>
牧野阪(淀-枚方)>>
牧野(淀-枚方)>>
新名神(淀-枚方)>>
新名神(淀-枚方)>>
新名神(淀-枚方)>>
京阪電車樟葉駅(淀-枚方)>>
鏡伝池(淀-枚方)>>
交野天神社(淀-枚方)>>
交野天神社(淀-枚方)>>
交野天神社(淀-枚方)>>
交野天神社(淀-枚方)>>
交野天神社(淀-枚方)>>
交野天神社(淀-枚方)>>
楠葉宮参道商店街(淀-枚方)>>
楠葉台場跡(淀-枚方)>>
楠葉台場跡(淀-枚方)>>
淀川(淀-枚方)>>
橋本樋門(淀-枚方)>>
西遊寺(淀-枚方)>>
水嫌地蔵(淀-枚方)>>
橋本(淀-枚方)>>
橋本(淀-枚方)>>
橋本(淀-枚方)>>
橋本渡船場跡(淀-枚方)>>
豊影稲荷付近(淀-枚方)>>
豊影稲荷大明神(淀-枚方)>>
二宮忠八飛行器工作所跡(淀-枚方)>>
科手(淀-枚方)>>
京阪石清水八幡宮駅前交番(淀-枚方)>>
京阪石清水八幡宮駅前(淀-枚方)>>
京阪石清水八幡宮駅前(淀-枚方)>>
木津川御幸橋(淀-枚方)>>
木津川御幸橋(淀-枚方)>>
木津川御幸橋(淀-枚方)>>
背割の桜(淀-枚方)>>
背割の桜(淀-枚方)>>
背割の桜(淀-枚方)>>
宇治川御幸橋(淀-枚方)>>
淀大橋(淀-枚方)>>
淀大橋(淀-枚方)>>
淀児童館(淀-枚方)>>
安養寺道標(淀-枚方)>>
安養寺道標(淀-枚方)>>
稲葉神社(淀-枚方)>>
稲葉神社(淀-枚方)>>
稲葉神社(淀-枚方)>>
妙教寺(淀-枚方)>>
宇治川堤(伏見-淀)>>
宇治川大橋(伏見-淀)>>
宇治川堤(伏見-淀)>>
三栖の閘門(伏見-淀)>>
三栖の閘門(伏見-淀)>>
桃山城(伏見-淀)>>
宇治川堤防(伏見-淀)>>
伏見港(伏見-淀)>>
伏見港(伏見-淀)>>
長州藩邸跡(伏見-淀)>>
京橋(伏見-淀)>>
龍馬お龍像(伏見-淀)>>
京橋(伏見-淀)>>
京橋(伏見-淀)>>
京橋(伏見-淀)>>
黄桜(伏見-淀)>>
寺田屋(伏見-淀)>>
寺田屋(伏見-淀)>>
電気鉄道発祥の地(伏見-淀)>>
油掛け地蔵西岸寺芭蕉碑(伏見-淀)>>
油掛け地蔵(伏見-淀)>>
月の蔵人(伏見-淀)>>
大光寺(伏見-淀)>>
大光寺(伏見-淀)>>
とりせい(伏見-淀)>>
山本本家(伏見-淀)>>
会津藩駐屯地跡(伏見-淀)>>
大手筋商店街(伏見-淀)>>
東高瀬川(伏見-淀)>>
松本酒造(伏見-淀)>>
松本酒造(伏見-淀)>>
濠川(伏見-淀)>>
坂本龍馬避難の材木小屋(伏見-淀)>>
坂本龍馬避難の材木小屋(伏見-淀)>>
濠川(伏見-淀)>>
金札宮(伏見-淀)>>
金札宮(伏見-淀)>>
喜運寺(伏見-淀)>>
松林院(伏見-淀)>>
京都教育大学附属桃山小学校(伏見-淀)>>
京都教育大学附属桃山小学校(伏見-淀)>>
播隆上人名号碑(鵜沼-太田)>>
子規碑(鵜沼-太田)>>
上恵土神社(鵜沼-太田)>>
上恵土(鵜沼-太田)>>
恵土一里塚(鵜沼-太田)>>
今渡しの渡し(鵜沼-太田)>>
今渡しの渡し(鵜沼-太田)>>
今渡しの渡し(鵜沼-太田)>>
化石林(鵜沼-太田)>>
Water Pleces(鵜沼-太田)>>
アメンボーグ(鵜沼-太田)>>
美濃加茂市 御門町(鵜沼-太田)>>
美濃加茂市 御門町(鵜沼-太田)>>
美濃加茂市 御門町(鵜沼-太田)>>
岡本一平旧宅跡(鵜沼-太田)>>
美濃加茂市下古井(鵜沼-太田)>>
祐泉寺(鵜沼-太田)>>
脇本陣林家(鵜沼-太田)>>
脇本陣林家(鵜沼-太田)>>
糸遊庵(鵜沼-太田)>>
糸遊庵(鵜沼-太田)>>
糸遊庵(鵜沼-太田)>>
太田宿中山道会館(鵜沼-太田)>>
太田宿中山道会館(鵜沼-太田)>>
太田小学校(鵜沼-太田)>>
太田小学校(鵜沼-太田)>>
虚空蔵堂(鵜沼-太田)>>
虚空蔵堂(鵜沼-太田)>>
坪内逍遥ゆかりのムクノキ(鵜沼-太田)>>
諷詠の径(鵜沼-太田)>>
諷詠の径(鵜沼-太田)>>
諷詠の径(鵜沼-太田)>>
諷詠の径(鵜沼-太田)>>
美濃加茂市(鵜沼-太田)>>
兼松嘯風句碑(鵜沼-太田)>>
勝栄会(鵜沼-太田)>>
岩屋観音(鵜沼-太田)>>
岩屋観音(鵜沼-太田)>>
木曽川くだり(鵜沼-太田)>>
木曽川くだり(鵜沼-太田)>>
日本ライン川下り(鵜沼-太田)>>
ロマンチック街道(鵜沼-太田)>>
坂祝町 河岸(鵜沼-太田)>>
猿啄城 黒岩(鵜沼-太田)>>
猿啄城 黒岩(鵜沼-太田)>>
猿啄城 黒岩(鵜沼-太田)>>
猿啄城 小牧山城(鵜沼-太田)>>
猿啄城 栗栖(鵜沼-太田)>>
猿啄城 栗栖(鵜沼-太田)>>
猿啄城 南木曽岳(鵜沼-太田)>>
猿啄城 山頂の碑(鵜沼-太田)>>
猿啄城(鵜沼-太田)>>
猿啄城(鵜沼-太田)>>
猿啄城(鵜沼-太田)>>
猿啄城 高圧鉄塔(鵜沼-太田)>>
猿啄城 カウンター(鵜沼-太田)>>
猿啄城 ほぎもん(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
猿啄城(鵜沼-太田)>>
猿啄城(鵜沼-太田)>>
岩屋観音(鵜沼-太田)>>
岩屋観音(鵜沼-太田)>>
岩屋観音(鵜沼-太田)>>
岩屋観音(鵜沼-太田)>>
陰平山(鵜沼-太田)>>
二つ岩(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
うとう峠(鵜沼-太田)>>
合戸池(鵜沼-太田)>>
鵜沼台(鵜沼-太田)>>
鵜沼台(鵜沼-太田)>>
鵜沼台(鵜沼-太田)>>
赤坂神社(鵜沼-太田)>>
村国真墨田神社(鵜沼-太田)>>
村国真墨田神社(鵜沼-太田)>>
村国真墨田神社(鵜沼-太田)>>
赤坂の地蔵堂(鵜沼-太田)>>
うとう峠の標(鵜沼-太田)>>
是より東尾州領(鵜沼-太田)>>
大安寺大橋(鵜沼-太田)>>
旧大垣城鉄門(鵜沼-太田)>>
中山道鵜沼町屋館(鵜沼-太田)>>
脇本陣坂井家(鵜沼-太田)>>
脇本陣坂井家(鵜沼-太田)>>
二ノ宮神社(鵜沼-太田)>>
二ノ宮神社(鵜沼-太田)>>
二ノ宮神社(鵜沼-太田)>>
鵜沼宿(鵜沼-太田)>>
鵜沼宿(鵜沼-太田)>>
鵜沼宿(鵜沼-太田)>>
鵜沼宿(鵜沼-太田)>>
翠池(よしいけ) (加納-鵜沼)>>
翠池(よしいけ) (加納-鵜沼)>>
鵜沼宿西見附(加納-鵜沼)>>
衣装塚古墳(加納-鵜沼)>>
犬山城(加納-鵜沼)>>
犬山城(加納-鵜沼)>>
播隆上人の名号碑(加納-鵜沼)>>
各務原駅(加納-鵜沼)>>
川崎重工(加納-鵜沼)>>
岐阜基地管制塔(加納-鵜沼)>>
六軒茶屋の一里塚(加納-鵜沼)>>
飛行場通り(加納-鵜沼)>>
各務原市民公園(加納-鵜沼)>>
各務原市東那珂町(加納-鵜沼)>>
新加納(加納-鵜沼)>>
日吉神社(加納-鵜沼)>>
日吉神社(加納-鵜沼)>>
新加納一里塚(加納-鵜沼)>>
新加納(加納-鵜沼)>>
新加納の道標(加納-鵜沼)>>
新加納(加納-鵜沼)>>
新加納(加納-鵜沼)>>
新加納(加納-鵜沼)>>
新加納(加納-鵜沼)>>
新加納の西(加納-鵜沼)>>
高田(加納-鵜沼)>>
手力雄神社(加納-鵜沼)>>
手力雄神社(加納-鵜沼)>>
手力雄神社鳥居(加納-鵜沼)>>
切通(加納-鵜沼)>>
切通(加納-鵜沼)>>
細畑の一里塚(加納-鵜沼)>>
鏡岩碑(加納-鵜沼)>>
八幡神社(加納-鵜沼)>>
八幡神社(加納-鵜沼)>>
八幡神社(加納-鵜沼)>>
新荒田川の橋(加納-鵜沼)>>
新荒田川の橋(加納-鵜沼)>>
新荒田川の橋(加納-鵜沼)>>
加納三大傘問屋(加納-鵜沼)>>
専福寺(加納-鵜沼)>>
グレーチング(加納-鵜沼)>>
道標(加納-鵜沼)>>
光国寺(加納-鵜沼)>>
亀姫侍女十二相祠堂阯(加納-鵜沼)>>
新町南広江の道標(加納-鵜沼)>>
加納城跡 永井直陳公の話(加納-鵜沼)>>
加納城跡 安藤信友公の話(加納-鵜沼)>>
加納城跡 奥平家の話(加納-鵜沼)>>
加納城跡 奥平信昌公の話(加納-鵜沼)>>
加納城跡(加納-鵜沼)>>
加納城跡(加納-鵜沼)>>
加納城跡(加納-鵜沼)>>
加納宿本陣(加納-鵜沼)>>
加納天満宮(加納-鵜沼)>>
加納天満宮(加納-鵜沼)>>
久運寺(加納-鵜沼)>>
加納本町(加納-鵜沼)>>
信浄寺(加納-鵜沼)>>
信浄寺(加納-鵜沼)>>
西方寺(加納-鵜沼)>>
芭蕉句碑(加納-加納)>>
篝火の像(加納-加納)>>
川原町(加納-加納)>>
犬山城(加納-加納)>>
御井神社(加納-加納)>>
若き日の信長像(加納-加納)>>
三重塔(加納-加納)>>
岐阜城(加納-加納)>>
岐阜城(加納-加納)>>
笠ヶ岳(加納-加納)>>
穂高(加納-加納)>>
乗鞍(加納-加納)>>
御嶽山(加納-加納)>>
中央アルプス(加納-加納)>>
名古屋駅超高層ビル群(加納-加納)>>
銀箔押南蛮具足(加納-加納)>>
黄金の信長像レプリカ(加納-加納)>>
能郷白山(加納-加納)>>
小津三山のひとつ、雷倉(加納-加納)>>
花房山(加納-加納)>>
権現山(加納-加納)>>
織田信長(加納-加納)>>
森蘭丸(加納-加納)>>
木下秀吉(加納-加納)>>
竹中半兵衛(加納-加納)>>
御鮨所跡(加納-加納)>>
岐阜城(加納-加納)>>
馬の背(加納-加納)>>
馬の背(加納-加納)>>
馬の背(加納-加納)>>
馬の背(加納-加納)>>
猪の看板(加納-加納)>>
登山口(加納-加納)>>
ロープウェイ(加納-加納)>>
板垣退助像(加納-加納)>>
板垣退助像(加納-加納)>>
妙照寺(加納-加納)>>
三光稲荷神社(加納-加納)>>
岐阜大仏 五百羅漢(加納-加納)>>
岐阜大仏 五百羅漢(加納-加納)>>
岐阜大仏(加納-加納)>>
岐阜大仏(加納-加納)>>
岐阜大仏(加納-加納)>>
岐阜大仏 賓頭盧尊者(加納-加納)>>
若宮町通り(加納-加納)>>
常在寺(河渡-加納)>>
常在寺(河渡-加納)>>
岐阜城(河渡-加納)>>
黒龍大社(河渡-加納)>>
伊奈波神社(河渡-加納)>>
伊奈波神社(河渡-加納)>>
伊奈波神社参道(河渡-加納)>>
善光寺(河渡-加納)>>
善光寺(河渡-加納)>>
善光寺(河渡-加納)>>
日下部邸跡(河渡-加納)>>
浄土寺(河渡-加納)>>
浄土寺(河渡-加納)>>
小熊地蔵菩薩堂(河渡-加納)>>
小熊地蔵菩薩堂(河渡-加納)>>
圓龍寺大銀杏(河渡-加納)>>
橿森神社(河渡-加納)>>
橿森神社(河渡-加納)>>
建勲神社(河渡-加納)>>
御薗の榎(河渡-加納)>>
柳ヶ瀬(河渡-加納)>>
柳ヶ瀬(河渡-加納)>>
円徳寺(河渡-加納)>>
円徳寺(河渡-加納)>>
円徳寺(河渡-加納)>>
円徳寺(河渡-加納)>>
岐阜駅北口駅前東交差点(河渡-加納)>>
丸窓電車(河渡-加納)>>
丸窓電車(河渡-加納)>>
岐阜駅前信長公像(河渡-加納)>>
岐阜駅前信長公像(河渡-加納)>>
岐阜駅 南側(河渡-加納)>>
加納本町八丁目(河渡-加納)>>
阿賀多神社(河渡-加納)>>
東海道本線(河渡-加納)>>
岐阜市本荘町(河渡-加納)>>
鏡島(河渡-加納)>>
鏡島弘法(河渡-加納)>>
鏡島弘法(河渡-加納)>>
湊珈琲(河渡-加納)>>
鏡島小学校前(河渡-加納)>>
神明神社(河渡-加納)>>
鏡島 北野神社(河渡-加納)>>
権現山(河渡-加納)>>
霊仙山(河渡-加納)>>
河渡の長良川堤防(河渡-加納)>>
河渡宿 馬頭観音(河渡-加納)>>
河渡宿(河渡-加納)>>
河渡宿(河渡-加納)>>
河渡宿(河渡-加納)>>
天王川(河渡-加納)>>
本田代官所(美江寺-河渡)>>
五六川(美江寺-河渡)>>
さぼてん村(美江寺-河渡)>>
樽見鉄道踏切(美江寺-河渡)>>
美江寺一里塚(美江寺-河渡)>>
自然居士の墓の道標(美江寺-河渡)>>
布屋(美江寺-河渡)>>
美江寺宿(美江寺-河渡)>>
美江寺高札場跡(美江寺-河渡)>>
美江寺宿(美江寺-河渡)>>
美江寺千手観音堂(美江寺-河渡)>>
美江寺千手観音堂(美江寺-河渡)>>
瑞穂市田之上(美江寺-河渡)>>
瑞穂市田之上(美江寺-河渡)>>
仙躰寺(美江寺-河渡)>>
カキリン(美江寺-河渡)>>
巣南中学校(美江寺-河渡)>>
アクアパークすなみ(美江寺-河渡)>>
アクアパークすなみ(美江寺-河渡)>>
道標(美江寺-河渡)>>
サンコーパレットパーク(美江寺-河渡)>>
サンコーパレットパーク(美江寺-河渡)>>
瑞穂市大月(美江寺-河渡)>>
鷺田橋(美江寺-河渡)>>
鷺田橋(美江寺-河渡)>>
鷺田橋(美江寺-河渡)>>
鷺田橋(美江寺-河渡)>>
良縁寺(美江寺-河渡)>>
白鳥神社(美江寺-河渡)>>
馬渕家長屋門(美江寺-河渡)>>
小簾紅園(美江寺-河渡)>>
小簾紅園(美江寺-河渡)>>
小簾紅園(美江寺-河渡)>>
小簾紅園(美江寺-河渡)>>
呂久(美江寺-河渡)>>
平野井川(赤坂-美江寺)>>
中山道三回り半(赤坂-美江寺)>>
中山道七回り半(赤坂-美江寺)>>
用水路(赤坂-美江寺)>>
伊吹山(赤坂-美江寺)>>
加納薬師(赤坂-美江寺)>>
神戸町(赤坂-美江寺)>>
神戸町(赤坂-美江寺)>>
東赤坂駅(赤坂-美江寺)>>
枝郷一里塚(赤坂-美江寺)>>
枝郷白山神社(赤坂-美江寺)>>
おおがきみち(赤坂-美江寺)>>
赤坂大橋(赤坂-美江寺)>>
赤坂港の跡(赤坂-美江寺)>>
赤坂港の跡(赤坂-美江寺)>>
赤坂港会館(赤坂-美江寺)>>
日時計(赤坂-美江寺)>>
踏切(赤坂-美江寺)>>
十六銀行(赤坂-美江寺)>>
養老街道(赤坂-美江寺)>>
谷汲道道標(赤坂-美江寺)>>
矢橋家住宅(赤坂-美江寺)>>
本陣跡の所郁太郎像(赤坂-美江寺)>>
お茶屋屋敷跡(赤坂-美江寺)>>
本陣跡 和宮碑(赤坂-美江寺)>>
赤坂宿開運の看板(赤坂-美江寺)>>
妙法寺(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根から(赤坂-美江寺)>>
岩の観音様(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 蔵王権現社(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 梵鐘(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 蔵王権現社(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 巌の虎像(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 賓頭盧さま(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 縁結び地蔵(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 観音堂(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 山門(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 芭蕉句碑(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 狛犬(赤坂-美江寺)>>
明星輪寺 狛犬(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根 石灰石の工場(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根 石灰石の工場(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根 石灰石の工場(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根 中央アルプス(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根 御嶽山(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根 御嶽山(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根 道祖神(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根 ナンキンハゼ(赤坂-美江寺)>>
金生山の尾根(赤坂-美江寺)>>
金生山化石館(赤坂-美江寺)>>
金生山神社神輿山車蔵(赤坂-美江寺)>>
金生山神社(赤坂-美江寺)>>
熊野先生像(赤坂-美江寺)>>
子安神社横の坂道(赤坂-美江寺)>>
赤坂子安神社(赤坂-美江寺)>>
赤坂子安神社(赤坂-美江寺)>>
所郁太郎生誕地(赤坂-美江寺)>>
兜塚(赤坂-美江寺)>>
廃線跡(赤坂-美江寺)>>
昼飯大塚古墳(垂井追分-赤坂)>>
昼飯大塚古墳(垂井追分-赤坂)>>
昼飯大塚古墳(垂井追分-赤坂)>>
金生山ピラミッド(垂井追分-赤坂)>>
金生山ピラミッド(垂井追分-赤坂)>>
セミナーハウス(垂井追分-赤坂)>>
照手姫井戸(垂井追分-赤坂)>>
芦竹庵(垂井追分-赤坂)>>
如来寺(垂井追分-赤坂)>>
如来寺(垂井追分-赤坂)>>
如来寺の前(垂井追分-赤坂)>>
大垣市青野(垂井追分-赤坂)>>
大垣市境(垂井追分-赤坂)>>
平尾御坊道(垂井追分-赤坂)>>
平尾御坊道(垂井追分-赤坂)>>
垂井町平尾(垂井追分-赤坂)>>
垂井町駒引(垂井追分-赤坂)>>
キャプテン翼スタジアム(垂井追分-赤坂)>>
新垂井線(垂井追分-赤坂)>>
白髭神社(垂井追分-赤坂)>>
青墓宿(垂井追分-赤坂)>>
青墓宿(垂井追分-赤坂)>>
稲葉正休公碑(垂井追分-赤坂)>>
稲葉正休公碑(垂井追分-赤坂)>>
大垣城本丸乾門(垂井追分-赤坂)>>
喜久一丸稲荷神社(垂井追分-赤坂)>>
垂井追分(垂井追分-赤坂)>>
相川橋(垂井追分-赤坂)>>
相川橋(垂井追分-赤坂)>>
垂井駅前竹中半兵衛像(垂井追分-赤坂)>>
かすがの坂の気のいいナマズ(西宮-兵庫津)>>
かすがの坂の気のいいナマズ(西宮-兵庫津)>>
大日 出っぱり石(西宮-兵庫津)>>
割塚通 市の猫(西宮-兵庫津)>>
春日野道 五郎太の木(西宮-兵庫津)>>
春日野道 五郎太の木(西宮-兵庫津)>>
中村八幡宮 天狗(西宮-兵庫津)>>
中村八幡宮 天狗(西宮-兵庫津)>>
東明神社(西宮-兵庫津)>>
小山田高家碑(西宮-兵庫津)>>
敏馬神社(西宮-兵庫津)>>
敏馬神社(西宮-兵庫津)>>
敏馬神社(西宮-兵庫津)>>
敏馬神社(西宮-兵庫津)>>
敏馬神社(西宮-兵庫津)>>
敏馬神社(西宮-兵庫津)>>
処女塚古墳(西宮-兵庫津)>>
本住吉神社(西宮-兵庫津)>>
本住吉神社(西宮-兵庫津)>>
敏馬神社(西宮-兵庫津)>>
蛍の墓碑(西宮-兵庫津)>>
綱敷天満宮(西宮-兵庫津)>>
綱敷天満宮(西宮-兵庫津)>>
綱敷天満宮(西宮-兵庫津)>>
綱敷天満宮(西宮-兵庫津)>>
御影町マンホール案内板(西宮-兵庫津)>>
御影町マンホール案内板(西宮-兵庫津)>>
綱敷天満宮(西宮-兵庫津)>>
綱敷天満宮(西宮-兵庫津)>>
綱敷天満宮(西宮-兵庫津)>>
西国橋 徳川道起点(西宮-兵庫津)>>
弓弦羽神社(西宮-兵庫津)>>
弓弦羽神社 ゆず丸くん(西宮-兵庫津)>>
弓弦羽神社(西宮-兵庫津)>>
阿弥陀寺(西宮-兵庫津)>>
住吉本町道標(西宮-兵庫津)>>
阿弥陀寺 谷崎潤一郎歌碑(西宮-兵庫津)>>
住吉公園 あいじょうの像(西宮-兵庫津)>>
専念寺(西宮-兵庫津)>>
住吉宮町公園 ゆうあいの像(西宮-兵庫津)>>
住吉川(西宮-兵庫津)>>
首地蔵(西宮-兵庫津)>>
田中区地車の倉(西宮-兵庫津)>>
三王神社 稲荷の狛犬(西宮-兵庫津)>>
三王神社(西宮-兵庫津)>>
森稲荷神社 赤鳥居(西宮-兵庫津)>>
業平橋(西宮-兵庫津)>>
阿保親王御陵(西宮-兵庫津)>>
打出村踏切(西宮-兵庫津)>>
打出天神社(西宮-兵庫津)>>
打出天神社(西宮-兵庫津)>>
金津山古墳(西宮-兵庫津)>>
親王寺(西宮-兵庫津)>>
大谷記念美術館 午後の日(西宮-兵庫津)>>
大谷記念美術館 午後の日(西宮-兵庫津)>>
大谷記念美術館 作品3(西宮-兵庫津)>>
大谷記念美術館 家族像(西宮-兵庫津)>>
大谷記念美術館 水琴窟(西宮-兵庫津)>>
西宮神社 南宮社(西宮-兵庫津)>>
西宮神社 本殿(西宮-兵庫津)>>
西宮神社(西宮-兵庫津)>>
西宮神社(西宮-兵庫津)>>
太陽の塔(西宮-兵庫津)>>
風の塔(西宮-兵庫津)>>
海青寺(西宮-兵庫津)>>
海青寺 大楠(西宮-兵庫津)>>
海青寺 山門(西宮-兵庫津)>>
市役所東館 樹(西宮-兵庫津)>>
東川沿いの西国街道(西宮-兵庫津)>>
茂松禅寺 大銀杏(西宮-兵庫津)>>
消防局 西側の巨木(西宮-兵庫津)>>
簡易裁判所の巨木(西宮-兵庫津)>>
親水南公園(西宮-兵庫津)>>
越水城跡(西宮-兵庫津)>>
越水の井戸 西所(西宮-兵庫津)>>
越水の井戸 東所(西宮-兵庫津)>>
室川町 ティラノサウルス(西宮-兵庫津)>>
中央体育館(西宮-兵庫津)>>
広田神社 山口誓子碑(西宮-兵庫津)>>
広田神社(西宮-兵庫津)>>
広田神社(西宮-兵庫津)>>
広田神社(西宮-兵庫津)>>
広田神社(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 中楼門(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 人形供養塔(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 法輪杉(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 卒業作品(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 中楼門(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 中楼門(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 干支絵馬(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 表門(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 男坂(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 壁画(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 四国八十八カ所(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 四国八十八カ所(西宮-兵庫津)>>
門戸厄神 四国八十八カ所(西宮-兵庫津)>>
腹切地蔵(西宮-兵庫津)>>
大市八幡宮(西宮-兵庫津)>>
大市八幡宮(西宮-兵庫津)>>
大市八幡宮(西宮-兵庫津)>>
大市八幡宮(西宮-兵庫津)>>
大市八幡宮(西宮-兵庫津)>>
イオン西宮店(西宮-兵庫津)>>
高木公園(西宮-兵庫津)>>
一麦保育園(西宮-兵庫津)>>
西宮一麦協会(西宮-兵庫津)>>
日野神社(西宮-兵庫津)>>
日野神社(西宮-兵庫津)>>
日野神社(西宮-兵庫津)>>
算学神社(西宮-兵庫津)>>
算学神社(西宮-兵庫津)>>
算学神社(西宮-兵庫津)>>
算学神社(西宮-兵庫津)>>
熊野神社(西宮-兵庫津)>>
熊野神社(西宮-兵庫津)>>
熊野神社(西宮-兵庫津)>>
甲子園口のマンボウ(西宮-兵庫津)>>
甲子園口のマンボウ(西宮-兵庫津)>>
甲子園口のマンボウ(西宮-兵庫津)>>
昆陽寺(昆陽-西宮)>>
昆陽寺(昆陽-西宮)>>
報徳学園(昆陽-西宮)>>
武庫川河川敷(昆陽-西宮)>>
甲武橋(昆陽-西宮)>>
甲武橋(昆陽-西宮)>>
昆陽寺(昆陽-西宮)>>
昆陽寺(昆陽-西宮)>>
昆陽寺 山門(昆陽-西宮)>>
昆陽寺前の高架道(昆陽-西宮)>>
正覚寺(昆陽-西宮)>>
閼伽井(昆陽-西宮)>>
田園ビオトープ(昆陽-西宮)>>
西天神社(昆陽-西宮)>>
東天神社(昆陽-西宮)>>
東天神社(昆陽-西宮)>>
稲野小学校前 能因法師歌碑(昆陽-西宮)>>
稲野小学校前 能因法師歌碑(昆陽-西宮)>>
首切り地蔵(昆陽-西宮)>>
千僧(昆陽-西宮)>>
大鹿(昆陽-西宮)>>
お塚(昆陽-西宮)>>
緑ケ丘公園(昆陽-西宮)>>
緑ケ丘公園(昆陽-西宮)>>
陸上自衛隊の伊丹駐屯地(昆陽-西宮)>>
伊丹廃寺(昆陽-西宮)>>
伊丹駅前のカリヨン(昆陽-西宮)>>
伊丹駅前のカリヨン(昆陽-西宮)>>
荒村寺(昆陽-西宮)>>
上田南嶺古城庵(昆陽-西宮)>>
三井横の鬼貫碑(昆陽-西宮)>>
三井横の鬼貫碑(昆陽-西宮)>>
墨染寺(昆陽-西宮)>>
伊丹市中央(昆陽-西宮)>>
法厳寺 大楠(昆陽-西宮)>>
瑞ヶ池 和泉式部歌碑(昆陽-西宮)>>
瑞ヶ池(昆陽-西宮)>>
瑞ヶ池(昆陽-西宮)>>
瑞ヶ池(昆陽-西宮)>>
瑞ヶ池 母子像(昆陽-西宮)>>
昆陽池公園(昆陽-西宮)>>
昆陽池公園 鬼貫歌碑(昆陽-西宮)>>
昆陽池公園(昆陽-西宮)>>
墨染寺(昆陽-西宮)>>
昆陽池公園(昆陽-西宮)>>
昆陽池公園(昆陽-西宮)>>
昆陽池公園(昆陽-西宮)>>
昆陽池公園 夏目甕麿歌碑(昆陽-西宮)>>
昆陽池公園(昆陽-西宮)>>
昆陽池公園(昆陽-西宮)>>
長寿蔵ブルワリー(昆陽-西宮)>>
白雪 若山牧水歌碑(昆陽-西宮)>>
軍行橋(瀬川-昆陽)>>
伊丹空港(瀬川-昆陽)>>
伊丹空港(瀬川-昆陽)>>
伊丹空港(瀬川-昆陽)>>
伊丹空港の北辺(瀬川-昆陽)>>
受楽寺(瀬川-昆陽)>>
呉服神社(瀬川-昆陽)>>
伊居太神社(瀬川-昆陽)>>
伊居太神社(瀬川-昆陽)>>
伊居太神社(瀬川-昆陽)>>
弁慶の泉(瀬川-昆陽)>>
弁慶の泉(瀬川-昆陽)>>
十二神社(瀬川-昆陽)>>
十二神社(瀬川-昆陽)>>
大阪大学(瀬川-昆陽)>>
カップヌードルミュージアム(瀬川-昆陽)>>
カップヌードルミュージアム(瀬川-昆陽)>>
呉服神社(瀬川-昆陽)>>
五月山動物園(瀬川-昆陽)>>
五月山動物園(瀬川-昆陽)>>
陽春寺(瀬川-昆陽)>>
大広寺(瀬川-昆陽)>>
陽春寺参道(瀬川-昆陽)>>
池田城(瀬川-昆陽)>>
池田城(瀬川-昆陽)>>
池田城(瀬川-昆陽)>>
池田城(瀬川-昆陽)>>
池田城(瀬川-昆陽)>>
逸翁美術館(瀬川-昆陽)>>
小林一三邸跡(瀬川-昆陽)>>
九頭龍神社(瀬川-昆陽)>>
尊鉢厄神釈迦院(瀬川-昆陽)>>
二子塚古墳(瀬川-昆陽)>>
二子塚古墳(瀬川-昆陽)>>
瀬川神社(瀬川-昆陽)>>
茶臼山古墳(瀬川-昆陽)>>
茶臼山古墳(瀬川-昆陽)>>
茶臼山古墳(瀬川-昆陽)>>
五社神社(瀬川-昆陽)>>
五社神社(瀬川-昆陽)>>
水月公園(瀬川-昆陽)>>
水月公園 入口(瀬川-昆陽)>>
水月公園 入口(瀬川-昆陽)>>
石橋商店街(瀬川-昆陽)>>
石橋商店街(瀬川-昆陽)>>
一乗院 軍旗塚(瀬川-昆陽)>>
尊鉢厄神釈迦院(瀬川-昆陽)>>
尊鉢厄神釈迦院(瀬川-昆陽)>>
尊鉢厄神釈迦院(瀬川-昆陽)>>
愛宕神社(瀬川-昆陽)>>
水月公園 斉芳亭(瀬川-昆陽)>>
水月公園 斉芳亭(瀬川-昆陽)>>
オレンジゆずるバス停(瀬川-昆陽)>>
弁慶の鏡水(瀬川-昆陽)>>
弁慶の鏡水(瀬川-昆陽)>>
箕面大坂道追分(郡山-瀬川)>>
稲 教学寺(郡山-瀬川)>>
稲 教学寺(郡山-瀬川)>>
稲 教学寺(郡山-瀬川)>>
為那都比古神社(郡山-瀬川)>>
箕面の滝道の像(郡山-瀬川)>>
箕面の滝道の蟹さん(郡山-瀬川)>>
ゆずるくんベンチ(郡山-瀬川)>>
東海自然歩道西の起点(郡山-瀬川)>>
牧落八幡宮(郡山-瀬川)>>
萱野三平宅跡(郡山-瀬川)>>
萱野三平宅跡(郡山-瀬川)>>
萱野三平宅跡(郡山-瀬川)>>
萱野三平宅跡(郡山-瀬川)>>
菅野の医王岩(郡山-瀬川)>>
菅野の医王岩(郡山-瀬川)>>
為那都比古神社(郡山-瀬川)>>
為那都比古神社(郡山-瀬川)>>
勝尾寺の大鳥居(郡山-瀬川)>>
春日神社(郡山-瀬川)>>
孝養の歌の碑(郡山-瀬川)>>
春日神社(郡山-瀬川)>>
春日神社(郡山-瀬川)>>
春日神社(郡山-瀬川)>>
箕面市小野原(郡山-瀬川)>>
楠水龍王(郡山-瀬川)>>
豊川駅からすこし西(郡山-瀬川)>>
大手筋商店街ソーラームーン(伏見-淀)>>
伏見区役所(伏見-淀)>>
金札宮(伏見-淀)>>
大黒寺(伏見-淀)>>
大黒寺(伏見-淀)>>
長円寺(淀-枚方)>>
長円寺(淀-枚方)>>
淀水路の河津桜(淀-枚方)>>
淀城(淀-枚方)>>
淀城(淀-枚方)>>
淀城(淀-枚方)>>
與杼神社(淀-枚方)>>
京都競馬場(淀-枚方)>>
京都競馬場(淀-枚方)>>
淀駅前の淀小橋増築碑(淀-枚方)>>
妙教寺(淀-枚方)>>
納所交差点(淀-枚方)>>
唐人雁木旧跡(淀-枚方)>>
唐人雁木旧跡(淀-枚方)>>
淀小橋(淀-枚方)>>
淀小橋(淀-枚方)>>
千両松の碑(淀-枚方)>>
千両松の碑(淀-枚方)>>
京都競馬場パトロールタワー(淀-枚方)>>
薩摩藩邸(伏見-淀)>>
寒天発祥の地(伏見-淀)>>
宝歴史記念館(伏見-淀)>>
玄忠寺(伏見-淀)>>
勝念寺(伏見-淀)>>
勝念寺(伏見-淀)>>
勝念寺(伏見-淀)>>
本成寺(伏見-淀)>>
丹波橋(伏見-淀)>>
丹波橋(伏見-淀)>>
丹波橋(伏見-淀)>>
京町八丁目(伏見-淀)>>
京町十丁目(伏見-淀)>>
伏見インクライン(伏見-淀)>>
撞木町廊跡(伏見-淀)>>
撞木町廊跡(伏見-淀)>>
近藤勇遭難の地(伏見-淀)>>
墨染寺(伏見-淀)>>
墨染寺(伏見-淀)>>
墨染寺(伏見-淀)>>
墨染寺(伏見-淀)>>
墨染寺(伏見-淀)>>
一文橋(京-山崎)>>
一文橋(京-山崎)>>
一文橋(京-山崎)>>
下川原(京-山崎)>>
下川原(京-山崎)>>
島坂(京-山崎)>>
五辻の常夜灯(京-山崎)>>
大極殿公園(京-山崎)>>
梅ノ木(京-山崎)>>
梅ノ木(京-山崎)>>
梅ノ木(京-山崎)>>
梅ノ木(京-山崎)>>
深田橋(京-山崎)>>
久世橋(京-山崎)>>
吉祥院商店街(京-山崎)>>
有松(鳴海-池鯉鮒)>>
有松(鳴海-池鯉鮒)>>
有松(鳴海-池鯉鮒)>>
有松(鳴海-池鯉鮒)>>
有松(鳴海-池鯉鮒)>>
二位殿社(鳴海-池鯉鮒)>>
神明社(鳴海-池鯉鮒)>>
長楽寺(宮-鳴海)>>
長楽寺(宮-鳴海)>>
白毫寺(宮-鳴海)>>
鎌倉街道碑(宮-鳴海)>>
呼続(宮-鳴海)>>
松巨島(宮-鳴海)>>
山崎の長坂(宮-鳴海)>>
名四国道事務所(宮-鳴海)>>
松田橋(宮-鳴海)>>
東海道本線踏切(宮-鳴海)>>
伝馬町の一里塚(宮-鳴海)>>
桜通(名古屋-宮)>>
浅間神社(名古屋-宮)>>
那古野(名古屋-宮)>>
四間道(名古屋-宮)>>
四間道(名古屋-宮)>>
金刀比羅神社(名古屋-宮)>>
円頓寺(名古屋-宮)>>
円頓寺商店街 壁画(名古屋-宮)>>
円頓寺商店街アーケード(名古屋-宮)>>
五条橋(名古屋-宮)>>
五条橋(名古屋-宮)>>
那古野(名古屋-宮)>>
江川線のりす像(名古屋-宮)>>
円頓寺商店街・円頓寺本町商店街の像(名古屋-宮)>>
円頓寺本町商店街 光圀像(名古屋-宮)>>
円頓寺本町商店街 家康像(名古屋-宮)>>
円頓寺商店街 秀吉像(名古屋-宮)>>
円頓寺商店街 信長像(名古屋-宮)>>
名古屋城 内堀の鹿(名古屋-宮)>>
名古屋城 徳川綱誠公の話(名古屋-宮)>>
名古屋城 徳川光友公の話(名古屋-宮)>>
屋根神様 一休庵(清洲-名古屋)>>
屋根神様 飴茶庵(清洲-名古屋)>>
屋根神様 飴茶庵(vb清洲-名古屋)>>
新川橋から見る御嶽山(清洲-名古屋)>>
新川(清洲-名古屋)>>
新川(清洲-名古屋)>>
新川(清洲-名古屋)>>
新川(清洲-名古屋)>>
新川(清洲-名古屋)>>
新川橋(清洲-名古屋)>>
国府宮 ニノ鳥居(稲葉-清洲)>>
国府宮 参道(稲葉-清洲)>>
国府宮 一之鳥居(稲葉-清洲)>>
国府宮 一之鳥居(稲葉-清洲)>>
小沢一里塚(稲葉-清洲)>>
稲葉宿 本陣(稲葉-清洲)>>
旧稲沢電灯本社(稲葉-清洲)>>
藤市酒造(稲葉-清洲)>>
問屋場の石碑(稲葉-清洲)>>
津島道の道標(稲葉-清洲)>>
聖徳寺跡(起-萩原)>>
聖徳寺跡(起-萩原)>>
聖徳寺跡(起-萩原)>>
聖徳寺跡(起-萩原)>>
聖徳寺跡(起-萩原)>>
起宿本陣(起-萩原)>>
船橋河戸(起-萩原)>>
船橋河戸(起-萩原)>>
福島正則馬繋ぎの大杉(起-萩原)>>
宮河戸(起-萩原)>>
湊屋(起-萩原)>>
墨俣城 出世瓢箪(墨俣-起)>>
新犀川(墨俣-起)>>
新犀川(墨俣-起)>>
長良川堤防(墨俣-起)>>
墨俣脇本陣(墨俣-起)>>
等覚寺(墨俣-起)>>
津島神社(墨俣-起)>>
墨俣の八幡神社(墨俣-起)>>
墨俣の八幡神社(墨俣-起)>>
墨俣犀川堤防下(墨俣-起)>>
小野の長橋(大垣-墨俣)>>
小野の長橋(大垣-墨俣)>>
布袋軕の山蔵(大垣-墨俣)>>
布袋山の山倉(大垣-墨俣)>>
おあむの松(大垣-墨俣)>>
おあむの松(大垣-墨俣)>>
おあむの松(大垣-墨俣)>>
大垣城と戸田氏鉄像(大垣-墨俣)>>
金森吉次郎翁像の足元の猫(大垣-墨俣)>>
金森吉次郎翁像(大垣-墨俣)>>
問屋場跡(大垣-墨俣)>>
貝殻橋の芭蕉句碑(大垣-墨俣)>>
明治二十九年洪水の線(大垣-墨俣)>>
明治二十九年洪水の線(大垣-墨俣)>>
大垣城(大垣-墨俣)>>
大垣城(大垣-墨俣)>>
俵町 つちや本店(大垣-墨俣)>>
芭蕉と木因像(大垣-墨俣)>>
芭蕉と木因像(大垣-墨俣)>>
芭蕉と木因像(大垣-墨俣)>>
久徳の角(垂井追分-大垣)>>
久徳の一里塚(垂井追分-大垣)>>
静里小学校(垂井追分-大垣)>>
久徳町(垂井追分-大垣)>>
大谷川橋(垂井追分-大垣)>>
大谷川橋(垂井追分-大垣)>>
長松城跡(垂井追分-大垣)>>
綾戸(垂井追分-大垣)>>
垂井駅前の像。(垂井-垂井追分)>>
旅籠 亀丸屋。(垂井-垂井追分)>>
金蓮寺。(垂井-垂井追分)>>
金蓮寺。(垂井-垂井追分)>>
南宮大社楼門。(垂井-垂井追分)>>
南宮大社楼門。(垂井-垂井追分)>>
南宮大社楼門。(垂井-垂井追分)>>
南宮大社高舞殿。(垂井-垂井追分)>>
日守の茶屋(関ヶ原-垂井)>>
垂井の一里塚(関ヶ原-垂井)>>
浅野幸長陣跡(関ヶ原-垂井)>>
日守の歩道橋(関ヶ原-垂井)>>
五明稲荷(関ヶ原-垂井)>>
五明稲荷(関ヶ原-垂井)>>
五明稲荷(関ヶ原-垂井)>>
菁莪記念館(関ヶ原-垂井)>>
亀山城跡 松平信岑の話(亀山-園部)>>
亀山城跡 青山忠重の話(亀山-園部)>>
亀山城跡 井上正岑の話(亀山-園部)>>
亀山城跡 岡部長盛の話(亀山-園部)>>
亀山城跡 前田茂勝の話(亀山-園部)>>
亀山城跡 前田茂勝の話(亀山-園部)>>
亀山城跡 前田玄以の話(亀山-園部)>>
亀山城跡 前田玄以の話(亀山-園部)>>
宗堅寺(亀山-園部)>>
宗堅寺(亀山-園部)>>
首塚大明神(樫原-亀山)>>
老ノ坂(樫原-亀山)>>
老ノ坂(樫原-亀山)>>
老ノ坂(樫原-亀山)>>
老ノ坂(樫原-亀山)>>
老ノ坂(樫原-亀山)>>
老ノ坂(樫原-亀山)>>
老ノ坂(樫原-亀山)>>
京都成章高校(樫原-亀山)>>
大枝神社(樫原-亀山)>>
梅小路公園(京-樫原)>>
鉄道博物館(京-樫原)>>
鉄道博物館(京-樫原)>>
鉄道博物館(京-樫原)>>
山陰線高架下(京-樫原)>>
山陰線高架下(京-樫原)>>
東鴻臚館跡(京-樫原)>>
島原 角屋(京-樫原)>>
島原(京-樫原)>>
島原大門(京-樫原)>>
總持寺(芥川-郡山)>>
總持寺(芥川-郡山)>>
總持寺(芥川-郡山)>>
總持寺(芥川-郡山)>>
継体天皇陵(芥川-郡山)>>
継体天皇陵(芥川-郡山)>>
巡礼橋(芥川-郡山)>>
埴輪工場公園(芥川-郡山)>>
今城塚古墳の祭礼の舞台(芥川-郡山)>>
旧街道から今城塚古墳への入口(芥川-郡山)>>
鍋かぶりのお上人(山崎-芥川)>>
待宵の小侍従の墓と顕彰碑(山崎-芥川)>>
待宵の小侍従の墓と顕彰碑(山崎-芥川)>>
島本町 車止め(山崎-芥川)>>
高浜砲台(山崎-芥川)>>
高浜砲台(山崎-芥川)>>
桜井の駅跡(山崎-芥川)>>
桜井の駅跡(山崎-芥川)>>
桜井の駅跡(山崎-芥川)>>
水無瀬神宮(山崎-芥川)>>
向日町駅(京-山崎)>>
向日町駅(京-山崎)>>
西国地下道(京-山崎)>>
綾戸国中神社(京-山崎)>>
綾戸国中神社(京-山崎)>>
綾戸国中神社(京-山崎)>>
厳島神社(京-山崎)>>
厳島神社(京-山崎)>>
京奈和自転車道(京-山崎)>>
西高瀬川(京-山崎)>>
西ノ茶屋 ひむき地蔵 道標(京-山崎)>>
吉祥院天満宮(京-山崎)>>
吉祥院天満宮(京-山崎)>>
吉祥院天満宮(京-山崎)>>
九条 御前(京-山崎)>>
菊屋茂富さん(鳴海-池鯉鮒)>>
鳴海城(鳴海-池鯉鮒)>>
鳴海城(鳴海-池鯉鮒)>>
伝馬町(宮-鳴海)>>
都々逸発祥の地(宮-鳴海)>>
裁断橋(宮-鳴海)>>
シーボルト先生の話(宮-鳴海)>>
成海神社(鳴海-池鯉鮒)>>
成海神社(鳴海-池鯉鮒)>>
宮の湊 常夜灯(宮-鳴海)>>
宮の湊 時の鐘(宮-鳴海)>>
宮宿本陣跡(宮-鳴海)>>
伝馬町(宮-鳴海)>>
歩道路の弥次さん喜多さん(宮-鳴海)>>
宮の湊(宮-鳴海)>>
名古屋城 徳川継友公の話(名古屋-宮)>>
名古屋城 徳川継友公の話(名古屋-宮)>>
名古屋城 徳川吉通公の話(名古屋-宮)>>
名古屋城 徳川綱誠公の話(名古屋-宮)>>
名古屋城 福島正則公の話(名古屋-宮)>>
名古屋城 徳川義直公の話(名古屋-宮)>>
名古屋城 尾張藩の話(名古屋-宮)>>
名古屋城 お亀の方の話(名古屋-宮)>>
名古屋城 お亀の方の話(名古屋-宮)>>
能楽堂 加藤清正公像(名古屋-宮)>>
清洲城(清洲-名古屋)>>
敦盛の碑(清洲-名古屋)>>
信長ふるさとの看板(清洲-名古屋)>>
五条橋(清洲-名古屋)>>
清洲城(清洲-名古屋)>>
清洲城(清洲-名古屋)>>
清洲城(清洲-名古屋)>>
清洲城の濃姫像(清洲-名古屋)>>
清洲城の信長像(清洲-名古屋)>>
清洲城の信長像(清洲-名古屋)>>
長束邸跡(稲葉-清洲)>>
ソラエ(稲葉-清洲)>>
ソラエ(稲葉-清洲)>>
稲葉宿(稲葉-清洲)>>
禅源寺(稲葉-清洲)>>
稲葉宿(稲葉-清洲)>>
稲葉宿(稲葉-清洲)>>
稲葉宿(稲葉-清洲)>>
禅源寺(稲葉-清洲)>>
稲葉宿(稲葉-清洲)>>
石橋(萩原-稲葉)>>
中島宮(萩原-稲葉)>>
中島宮(萩原-稲葉)>>
中島宮(萩原-稲葉)>>
高木新田(萩原-稲葉)>>
高木神社(萩原-稲葉)>>
高木の一里塚(萩原-稲葉)>>
串作(萩原-稲葉)>>
串作の交差点(萩原-稲葉)>>
舟木一夫生家跡(萩原-稲葉)>>
起の渡しの金刀比羅社(起-萩原)>>
起の渡しの金刀比羅社(起-萩原)>>
濃尾大橋と伊吹山(起-萩原)>>
陸閘(起-萩原)>>
陸閘(起-萩原)>>
濃尾大橋と伊吹山(起-萩原)>>
濃尾大橋から見える雪稜(起-萩原)>>
濃尾大橋(起-萩原)>>
濃尾大橋(起-萩原)>>
濃尾大橋(起-萩原)>>
墨俣城からの伊吹山(墨俣-起)>>
墨俣城からの伊吹山(墨俣-起)>>
墨俣城の馬柵(墨俣-起)>>
秀吉像(墨俣-起)>>
墨俣城への橋から望む伊吹山(墨俣-起)>>
墨俣城への橋から望む伊吹山(墨俣-起)>>
阿仏尼の歌碑(墨俣-起)>>
西行の歌碑(墨俣-起)>>
墨俣城(墨俣-起)>>
寺町(墨俣-起)>>
墨俣城(墨俣-起)>>
大垣城(大垣-墨俣)>>
大垣城(大垣-墨俣)>>
大垣城(大垣-墨俣)>>
薬木広場の飯沼先生像(大垣-墨俣)>>
四季の広場滝のトンネル(大垣-墨俣)>>
四季の広場滝のトンネル(大垣-墨俣)>>
全昌寺(大垣-墨俣)>>
全昌寺(大垣-墨俣)>>
全昌寺(大垣-墨俣)>>
全昌寺(大垣-墨俣)>>
全昌寺(大垣-墨俣)>>
平林荘跡(垂井追分-大垣)>>
平林荘跡(垂井追分-大垣)>>
金生山ピラミッド(垂井追分-大垣)>>
熊坂長範の物見の松(垂井追分-大垣)>>
熊坂長範の物見の松(垂井追分-大垣)>>
綾戸 武内宿禰の墓(垂井追分-大垣)>>
綾戸 武内宿禰の墓(垂井追分-大垣)>>
綾戸 松並木(垂井追分-大垣)>>
綾戸 松並木(垂井追分-大垣)>>
中山道美濃路追分(垂井追分-大垣)>>
樫原 秤谷(樫原-亀山)>>
桓武天皇御母御陵(樫原-亀山)>>
大枝 沓掛(樫原-亀山)>>
大枝中山 三ノ宮神社(樫原-亀山)>>
淳和天皇御母御陵(樫原-亀山)>>
淳和天皇御母御陵(樫原-亀山)>>
樫原 秤谷(樫原-亀山)>>
樫原 秤谷(樫原-亀山)>>
樫原廃寺跡(樫原-亀山)>>
丹波街道町(京-樫原)>>
本圀寺(京-樫原)>>
本圀寺(京-樫原)>>
本圀寺(京-樫原)>>
本圀寺(京-樫原)>>
淳風小学校(京-樫原)>>
淳風小学校(京-樫原)>>
淳風小学校(京-樫原)>>
西本願寺(京-樫原)>>
西本願寺 太鼓楼(京-樫原)>>
西本願寺 太鼓楼(京-樫原)>>
龍谷大学大宮学舎(京-樫原)>>
西本願寺(京-樫原)>>
埴輪工場公園(芥川-郡山)>>
埴輪工場公園(芥川-郡山)>>
闘鶏野神社(芥川-郡山)>>
闘鶏野神社(芥川-郡山)>>
闘鶏野神社(芥川-郡山)>>
今城塚古墳の舞台(芥川-郡山)>>
今城塚古墳(芥川-郡山)>>
今城塚古墳(芥川-郡山)>>
今城塚古墳(芥川-郡山)>>
水無瀬神宮(山崎-芥川)>>
水無瀬神宮(山崎-芥川)>>
水無瀬川(山崎-芥川)>>
山崎の蒸溜所前のマンボ(山崎-芥川)>>
山崎蒸溜所(山崎-芥川)>>
山崎蒸溜所(山崎-芥川)>>
関大明神社(山崎-芥川)>>
山崎宗鑑さんの屋敷(山崎-芥川)>>
離宮八幡宮(山崎-芥川)>>
離宮八幡宮(山崎-芥川)>>
西寺跡(京-山崎)>>
西寺跡(京-山崎)>>
西寺跡(京-山崎)>>
西寺跡(京-山崎)>>
矢取地蔵(京-山崎)>>
羅城門跡(京-山崎)>>
羅城門跡(京-山崎)>>
東寺の五重塔(京-山崎)>>
東寺の不二桜(京-山崎)>>
東寺の西院御影堂(京-山崎)>>
東寺の三面大黒天(京-山崎)>>
南宮大社楼門。(垂井-垂井追分)>>
南宮大社楼門。(垂井-垂井追分)>>
南宮大社楼門。(垂井-垂井追分)>>
南宮大社。(垂井-垂井追分)>>
垂井城跡。(垂井-垂井追分)>>
垂井城跡。(垂井-垂井追分)>>
垂井の泉。(垂井-垂井追分)>>
垂井の泉。(垂井-垂井追分)>>
八重垣神社。(垂井-垂井追分)>>
八重垣神社のさざれ石。(垂井-垂井追分)>>
八重垣神社。(垂井-垂井追分)>>
称名寺の和泉式部の墓(亀山-園部)>>
称名寺の和泉式部の墓(亀山-園部)>>
称名寺の和泉式部の墓(亀山-園部)>>
聖隣寺の辻のお堂(亀山-園部)>>
聖隣寺(亀山-園部)>>
聖隣寺(亀山-園部)>>
聖隣寺(亀山-園部)>>
聖隣寺(亀山-園部)>>
野橋立(亀山-園部)>>
三ノ宮神社の拝殿の天井画(樫原-亀山)>>
三ノ宮神社の拝殿の天井画(樫原-亀山)>>
三ノ宮神社の拝殿の天井画(樫原-亀山)>>
樫原の三ノ宮神社(樫原-亀山)>>
樫原の交差点(樫原-亀山)>>
樫原本陣(樫原-亀山)>>
辻のお地蔵さん(樫原-亀山)>>
明智用水(樫原-亀山)>>
樫原(樫原-亀山)>>
西本願寺 唐門(京-樫原)>>
西本願寺 唐門(京-樫原)>>
西本願寺 唐門(京-樫原)>>
西本願寺 唐門(京-樫原)>>
興正寺(京-樫原)>>
興正寺(京-樫原)>>
本光寺(京-樫原)>>
本光寺(京-樫原)>>
京都タワー(京-樫原)>>
京都タワー(京-樫原)>>
京都タワー(京-樫原)>>
トロッコ列車橋脚跡(芥川-郡山)>>
トロッコ列車橋脚跡(芥川-郡山)>>
芥川一里塚・三宝大荒神(芥川-郡山)>>
東海道本線の芥川の橋脚(芥川-郡山)>>
子宝地蔵尊(芥川-郡山)>>
仇討ちの辻(芥川-郡山)>>
仇討ちの辻(芥川-郡山)>>
JR高槻駅近く(芥川-郡山)>>
八丁松原(芥川-郡山)>>
八丁松原(芥川-郡山)>>
八丁松原にある安満遺跡公園の標識(芥川-郡山)>>
宝積寺 漱石と蕪村(山崎-芥川)>>
打出と小槌を祀ってあるお堂(山崎-芥川)>>
打出と小槌を祀ってあるお堂(山崎-芥川)>>
宝積寺の一夜の塔(山崎-芥川)>>
宝積寺の賓頭盧尊者(山崎-芥川)>>
宝積寺の賓頭盧尊者(山崎-芥川)>>
天王山、山崎城の跡(山崎-芥川)>>
天王山の山腹の陶板絵(山崎-芥川)>>
天王山の山腹の陶板絵(山崎-芥川)>>
天王山、旗立ての松(山崎-芥川)>>
天王山の山腹の陶板絵(山崎-芥川)>>
天王山の山腹(山崎-芥川)>>
万病ぬぐいの贔屓(京-山崎)>>
万病ぬぐいの贔屓(京-山崎)>>
万病ぬぐいの贔屓(京-山崎)>>
東寺西院御影堂(京-山崎)>>
東寺西院御影堂(京-山崎)>>
東寺西院御影堂(京-山崎)>>
東寺西院御影堂(京-山崎)>>
東寺の国宝秘仏不動明王(京-山崎)>>
顔抜きパネル(関ヶ原-垂井)>>
竹中半兵衛像(関ヶ原-垂井)>>
竹中半兵衛像(関ヶ原-垂井)>>
竹中半兵衛像(関ヶ原-垂井)>>
竹中氏陣屋跡楼門(関ヶ原-垂井)>>
竹中氏陣屋跡楼門(関ヶ原-垂井)>>
東寺の国宝秘仏不動明王護摩供修法所(京-山崎)>>
東寺の四国八十八カ所のお砂踏み(京-山崎)>>
東寺弘法市(京-山崎)>>
東寺弘法市(京-山崎)>>
伏見稲荷大社の御旅所(京-山崎)>>
東海道本線の新垂井線(関ヶ原-垂井)>>
菩提山城跡(関ヶ原-垂井)>>
伊富岐神社の東側、竹中陣屋への道(関ヶ原-垂井)>>
伊富岐神社の御神木の大杉(関ヶ原-垂井)>>
伊富岐神社の手水舎(関ヶ原-垂井)>>
伊富岐神社の太鼓橋(関ヶ原-垂井)>>
伊富岐神社前のクマ出没注意の看板(関ヶ原-垂井)>>
伊富岐神社前の梅(関ヶ原-垂井)>>
雪の霊仙山(関ヶ原-垂井)>>
野上のマンボ(関ヶ原-垂井)>>
一ノ鳥居から伊富岐神社への道(関ヶ原-垂井)>>
伊富岐神社の一の鳥居(関ヶ原-垂井)>>
野上行宮跡(関ヶ原-垂井)>>
真念寺(関ヶ原-垂井)>>
真念寺(関ヶ原-垂井)>>
真念寺(関ヶ原-垂井)>>
平忠常の墓(関ヶ原-垂井)>>
山内一豊の陣(関ヶ原-垂井)>>
山内一豊の陣(関ヶ原-垂井)>>
山内一豊の陣(関ヶ原-垂井)>>
六部地蔵さま(関ヶ原-垂井)>>
六部地蔵さま(関ヶ原-垂井)>>
関ヶ原東の二つ目の並木道(関ヶ原-垂井)>>
関ヶ原東の二つ目の並木道(関ヶ原-垂井)>>
関ヶ原東の一つ目の並木道(関ヶ原-垂井)>>
家康最初の本陣跡(関ヶ原-垂井)>>
関ヶ原東の一つ目の並木道(関ヶ原-垂井)>>
関ヶ原駅前の看板(関ヶ原-垂井)>>
黒血川(今須-関ヶ原)>>
鶯の滝(今須-関ヶ原)>>
芭蕉句碑(今須-関ヶ原)>>
常磐御前の墓(今須-関ヶ原)>>
常磐地蔵(今須-関ヶ原)>>
常磐地蔵(今須-関ヶ原)>>
今須峠口(今須-関ヶ原)>>
今須峠(今須-関ヶ原)>>
今須峠(今須-関ヶ原)>>
今須峠への旧街道(今須-関ヶ原)>>
今須一里塚(今須-関ヶ原)>>
青坂神社(今須-関ヶ原)>>
大谷吉継の陣跡(関ヶ原-関ヶ原)>>
大谷吉継の陣跡(関ヶ原-関ヶ原)>>
大谷吉継の墓(関ヶ原-関ヶ原)>>
大谷吉継の墓(関ヶ原-関ヶ原)>>
福島正則の陣跡(関ヶ原-関ヶ原)>>
福島正則の陣跡(関ヶ原-関ヶ原)>>
福島正則の陣跡の月見宮大杉(関ヶ原-関ヶ原)>>
松尾山 小早川秀秋の陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
松尾山 小早川秀秋の陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
松尾山 小早川秀秋の陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
松尾山 小早川秀秋の陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
小西行長の陣跡付近(関ヶ原-関ヶ原)>>
小西行長の陣跡付近(関ヶ原-関ヶ原)>>
小西行長の陣跡付近(関ヶ原-関ヶ原)>>
北国街道(関ヶ原-関ヶ原)>>
井伊直政、松平忠吉の陣跡(関ヶ原-関ヶ原)>>
東首塚(関ヶ原-関ヶ原)>>
東首塚(関ヶ原-関ヶ原)>>
北国街道(関ヶ原-関ヶ原)>>
田中吉政の陣跡(関ヶ原-関ヶ原)>>
田中吉政の陣跡(関ヶ原-関ヶ原)>>
関ヶ原古戦場記念館(関ヶ原-関ヶ原)>>
関ヶ原古戦場記念館(関ヶ原-関ヶ原)>>
柏原一里塚(醒井-柏原)>>
北畠具行卿墓参拝口(醒井-柏原)>>
北畠具行卿墓参拝口(醒井-柏原)>>
北畠具行卿墓参拝口(醒井-柏原)>>
長沢(醒井-柏原)>>
菖蒲池跡(醒井-柏原)>>
長沢(醒井-柏原)>>
柏原宿の少し西(醒井-柏原)>>
梓河内(醒井-柏原)>>
梓河内(醒井-柏原)>>
梓河内の柿(醒井-柏原)>>
梓河内の松並木(醒井-柏原)>>
一色の集落の東端(醒井-柏原)>>
一色の集落の東端(醒井-柏原)>>
一色の八幡神社(醒井-柏原)>>
西行水(番場-醒井)>>
河南(番場-醒井)>>
久禮の一里塚(番場-醒井)>>
番場宿の問屋場跡(番場-醒井)>>
小野(高宮-鳥居本)>>
小野(高宮-鳥居本)>>
小野の聖谷(高宮-鳥居本)>>
小野の八幡神社(高宮-鳥居本)>>
小野の八幡神社(高宮-鳥居本)>>
小町塚(高宮-鳥居本)>>
小町塚(高宮-鳥居本)>>
原を過ぎたあたり(高宮-鳥居本)>>
原八幡神社(高宮-鳥居本)>>
原八幡神社日本一の太鼓堂(高宮-鳥居本)>>
多賀大社の大鳥居(愛知川-高宮)>>
紙子塚(愛知川-高宮)>>
本陣近くの脇道(愛知川-高宮)>>
無賃橋地蔵(愛知川-高宮)>>
関ヶ原古戦場記念館(関ヶ原-関ヶ原)>>
関ヶ原古戦場記念館(関ヶ原-関ヶ原)>>
家康最後の陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
家康最後の陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
島津義弘の陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
島津義弘の陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
決戦地(関ヶ原-関ヶ原)>>
石田三成陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
決戦地(関ヶ原-関ヶ原)>>
決戦地付近(関ヶ原-関ヶ原)>>
石田三成陣から(関ヶ原-関ヶ原)>>
石田三成陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
石田三成陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
石田三成陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
島左近陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
島左近陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
黒田長政陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
黒田長政陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
黒田長政陣(関ヶ原-関ヶ原)>>
金比羅神社(関ヶ原-関ヶ原)>>
今須宿(今須-関ヶ原)>>
問屋場山崎家(今須-関ヶ原)>>
妙応寺(今須-関ヶ原)>>
妙応寺(今須-関ヶ原)>>
妙応寺(今須-関ヶ原)>>
今須八幡神社(今須-関ヶ原)>>
今須八幡神社(今須-関ヶ原)>>
今須八幡神社(今須-関ヶ原)>>
今須八幡神社(今須-関ヶ原)>>
今須八幡神社の鳥居(今須-関ヶ原)>>
長久寺(柏原-今須)>>
長久寺(柏原-今須)>>
旧東山道碑(柏原-今須)>>
街道脇の大樹(柏原-今須)>>
照手姫笠掛地蔵(柏原-今須)>>
照手姫笠掛地蔵(柏原-今須)>>
八幡神社(柏原-今須)>>
柏原宿本陣(柏原-今須)>>
伊吹堂(柏原-今須)>>
伊吹堂(柏原-今須)>>
一色の一里塚(醒井-柏原)>>
仏心水(醒井-柏原)>>
鴬ヶ端(醒井-柏原)>>
鴬ヶ端(醒井-柏原)>>
東見附(醒井-柏原)>>
六地蔵(醒井-柏原)>>
醒井宿(醒井-柏原)>>
加茂神社(醒井-柏原)>>
加茂神社(醒井-柏原)>>
加茂神社(醒井-柏原)>>
加茂神社(醒井-柏原)>>
番場宿本陣の前(番場-醒井)>>
番場宿本陣の前(番場-醒井)>>
蓮花寺(番場-醒井)>>
蓮花寺(番場-醒井)>>
蓮花寺(番場-醒井)>>
蓮花寺への道(番場-醒井)>>
蓮花寺への道(番場-醒井)>>
直孝神社(番場-醒井)>>
直孝神社(番場-醒井)>>
直孝神社(番場-醒井)>>
直孝神社(番場-醒井)>>
小摺針峠の下り(鳥居本-番場)>>
小摺針峠の下り(鳥居本-番場)>>
小摺針峠の下り(鳥居本-番場)>>
春日神社(高宮-鳥居本)>>
春日神社(高宮-鳥居本)>>
春日神社(高宮-鳥居本)>>
床の山の手前の橋(高宮-鳥居本)>>
床の山(高宮-鳥居本)>>
彦根道追分(高宮-鳥居本)>>
石清水神社(高宮-鳥居本)>>
石清水神社(高宮-鳥居本)>>
木之本分身地蔵尊(高宮-鳥居本)>>
高宮宿(高宮-鳥居本)>>
無賃橋(愛知川-高宮)>>
無賃橋(愛知川-高宮)>>
葛籠町の先の並木道(愛知川-高宮)>>
産の宮(愛知川-高宮)>>
産の宮(愛知川-高宮)>>
産の宮(愛知川-高宮)>>
葛籠町(愛知川-高宮)>>
葛籠町の並木道(愛知川-高宮)>>
柏原宿(柏原-今須)>>
柏原宿(柏原-今須)>>
清滝の徳源院参道(柏原-今須)>>
清滝の徳源院(柏原-今須)>>
清瀧神社本殿(柏原-今須)>>
清瀧神社参道(柏原-今須)>>
清滝の徳源院参道(柏原-今須)>>
芭蕉句碑(柏原-今須)>>
清滝からの伊吹山(柏原-今須)>>
柏原銀行跡(柏原-今須)>>
柏原宿の問屋役の前(柏原-今須)>>
柏原御茶屋御殿跡(柏原-今須)>>
柏原御茶屋御殿跡(柏原-今須)>>
柏原御茶屋御殿跡(柏原-今須)>>
柏原宿(柏原-今須)>>
柏原宿(柏原-今須)>>
居醒の清水(醒井-柏原)>>
居醒の清水(醒井-柏原)>>
居醒の清水(醒井-柏原)>>
居醒の清水(醒井-柏原)>>
日本武尊腰掛けの石(醒井-柏原)>>
日本武尊像(醒井-柏原)>>
地蔵川(醒井-柏原)>>
地蔵川(醒井-柏原)>>
醒井宿(醒井-柏原)>>
地蔵川(醒井-柏原)>>
地蔵川(醒井-柏原)>>
了徳寺のお葉付銀杏(醒井-柏原)>>
十王水(醒井-柏原)>>
地蔵川の醒井大橋(醒井-柏原)>>
醒井小学校の玄関(醒井-柏原)>>
醒井資料館(醒井-柏原)>>
鎌刃城(番場-醒井)>>
番場宿(番場-醒井)>>
西番場と東番場の間(番場-醒井)>>
番場宿にある石碑(番場-醒井)>>
小摺針峠の泰平水(鳥居本-番場)>>
小摺針峠の泰平水(鳥居本-番場)>>
摺針峠の神明宮(鳥居本-番場)>>
摺針峠の神明宮(鳥居本-番場)>>
摺針峠の神明宮(鳥居本-番場)>>
高宮神社の本殿(高宮-鳥居本)>>
高宮神社の随神門(高宮-鳥居本)>>
高宮神社の参道(高宮-鳥居本)>>高宮神社の鳥居(高宮-鳥居本)>>
高宮宿の路地(高宮-鳥居本)>>
高宮宿(高宮-鳥居本)>>
多賀大社大鳥居と常夜燈(高宮-鳥居本)>>
おいでやす彦根のモニュメント(愛知川-高宮)>>
おいでやす彦根のモニュメント(愛知川-高宮)>>
葛籠町の松並木(愛知川-高宮)>>
葛籠町の松並木(愛知川-高宮)>>
高虎公園の残念石(愛知川-高宮)>>
高虎公園の残念石(愛知川-高宮)>>
愛知川祇園神社(武佐-愛知川)>>
近江鉄道愛知川橋梁(武佐-愛知川)>>
愛宕神社(武佐-愛知川)>>
馬路石邊神社の本殿(守山-武佐)>>
馬路石邊神社の参道(守山-武佐)>>
馬路石邊神社の山門(守山-武佐)>>
吉見(守山-武佐)>>
道ばたのひこにゃん(高宮-鳥居本)>>
多賀大社常夜燈(高宮-鳥居本)>>
多賀大社常夜燈(高宮-鳥居本)>>
麒麟麦酒工場(高宮-鳥居本)>>
摺針峠(鳥居本-番場)>>
摺針峠(鳥居本-番場)>>
摺針峠(鳥居本-番場)>>
国道8号線(鳥居本-番場)>>
番場資料館(番場-醒井)>>
番場宿(番場-醒井)>>
番場資料館(番場-醒井)>>
鎌刃城登り口(番場-醒井)>>
おいでやす彦根市(鳥居本-番場)>>
有川家住宅(鳥居本-番場)>>
合羽所(鳥居本-番場)>>
合羽所(鳥居本-番場)>>
女飯盛木(高宮-鳥居本)>>
女飯盛木(高宮-鳥居本)>>
女飯盛木(高宮-鳥居本)>>
男飯盛木(高宮-鳥居本)>>
飯盛木(高宮-鳥居本)>>
楫取神社と祖母神社(高宮-鳥居本)>>
在士八幡宮(愛知川-高宮)>>
在士八幡宮(愛知川-高宮)>>
在士八幡宮(愛知川-高宮)>>
尼子(愛知川-高宮)>>
小幡神社御旅所の前あたり(武佐-愛知川)>>
愛知川堤防に向けての街道(武佐-愛知川)>>
近江鉄道の踏切(武佐-愛知川)>>
近江鉄道の踏切(武佐-愛知川)>>
長寶寺(武佐-愛知川)>>
御代参街道の追分(武佐-愛知川)>>
合羽所(鳥居本-番場)>>
鳥居本駅(鳥居本-番場)>>
佐和山城大手口の北(鳥居本-番場)>>
佐和山城大手口(鳥居本-番場)>>
飛び出し巫女(高宮-鳥居本)>>
村山たか女が住んでたとされるところ(高宮-鳥居本)>>
村山たか女が住んでたとされるところ(高宮-鳥居本)>>
多賀大社 日向神社(高宮-鳥居本)>>
多賀大社前(高宮-鳥居本)>>
佐和山城大手口(鳥居本-番場)>>
近江鉄道の踏切(鳥居本-番場)>>
専宗寺(鳥居本-番場)>>
鳥居本宿の南(鳥居本-番場)>>
彦根道の追分(鳥居本-番場)>>
多賀大社 本殿(高宮-鳥居本)>>
多賀大社 さざれ石(高宮-鳥居本)>>
多賀大社 寿命石(高宮-鳥居本)>>
多賀大社 杓子絵馬(高宮-鳥居本)>>
多賀大社 本殿(高宮-鳥居本)>>
尼子館跡(愛知川-高宮)>>
尼子(愛知川-高宮)>>
尼子(愛知川-高宮)>>
尼子駅(愛知川-高宮)>>
尼子駅(愛知川-高宮)>>
豊郷小学校旧校舎群(愛知川-高宮)>>
森光稲荷神社(武佐-愛知川)>>
五箇神社(武佐-愛知川)>>
五箇神社(武佐-愛知川)>>
五箇神社(武佐-愛知川)>>
藤井彦四郎邸(武佐-愛知川)>>
多賀大社 太閤橋(高宮-鳥居本)>>
多賀大社 太閤橋(高宮-鳥居本)>>
多賀大社 太閤橋(高宮-鳥居本)>>
多賀大社前(高宮-鳥居本)>>
多賀大社前(高宮-鳥居本)>>
多賀大社前駅前の鳥居(高宮-鳥居本)>>
欅並木(愛知川-高宮)>>
称名寺(愛知川-高宮)>>
石部神社(愛知川-高宮)>>
豊満神社(愛知川-高宮)>>
藤井彦四郎邸(武佐-愛知川)>>
五個荘駅(武佐-愛知川)>>
五個荘駅(武佐-愛知川)>>
国道8号線地下道(武佐-愛知川)>>
新堂町の常夜燈(武佐-愛知川)>>
旧五個荘郵便局(武佐-愛知川)>>
五個荘まがり角(武佐-愛知川)>>
新幹線と国道8号線(武佐-愛知川)>>
野洲川橋からの近江富士(守山-武佐)>>
背くらべ地蔵(守山-武佐)>>
行畑の愛宕地蔵堂(守山-武佐)>>
行畑の愛宕地蔵堂(守山-武佐)>>
銅鐸博物館(守山-武佐)>>
銅鐸博物館(守山-武佐)>>
銅鐸博物館(守山-武佐)>>
飛び出し銅鐸お嬢ちゃん(守山-武佐)>>
豊郷小学校旧校舎群(愛知川-高宮)>>
豊郷小学校旧校舎群(愛知川-高宮)>>
豊郷小学校旧校舎群(愛知川-高宮)>>
豊郷小学校旧校舎群(愛知川-高宮)>>
豊郷小学校旧校舎群(愛知川-高宮)>>
豊郷小学校旧校舎群(愛知川-高宮)>>
石畑の一里塚(愛知川-高宮)>>
石畑 八幡宮(愛知川-高宮)>>
石畑 八幡宮(愛知川-高宮)>>
伊藤忠兵衛記念館(愛知川-高宮)>>
伊藤忠兵衛記念館(愛知川-高宮)>>
天稚彦神社(愛知川-高宮)>>
天稚彦神社(愛知川-高宮)>>
天稚彦神社(愛知川-高宮)>>
金田池(愛知川-高宮)>>
豊会館(愛知川-高宮)>>
五個荘金堂町(武佐-愛知川)>>
中江準五郎邸の角(武佐-愛知川)>>
弘誓寺前(武佐-愛知川)>>
大城神社(武佐-愛知川)>>
大城神社(武佐-愛知川)>>
大城神社(武佐-愛知川)>>
大城神社(武佐-愛知川)>>
金毘羅大権現常夜灯(武佐-愛知川)>>
目加田城跡(愛知川-高宮)>>
旧愛知郡役所(愛知川-高宮)>>
吉田城跡(愛知川-高宮)>>
岡本本家(愛知川-高宮)>>
愛知神社(愛知川-高宮)>>
愛知神社(愛知川-高宮)>>
千樹禅寺(愛知川-高宮)>>
沓掛の伊吹山(愛知川-高宮)>>
ふれあい本陣の瓶手毬(愛知川-高宮)>>
ポケットパーク(愛知川-高宮)>>
ふれあい本陣(愛知川-高宮)>>
商店街の街灯(愛知川-高宮)>>
宝満寺(愛知川-高宮)>>
宝満寺(愛知川-高宮)>>
宝満寺(愛知川-高宮)>>
不飲川(愛知川-高宮)>>
鎌若宮神社(武佐-愛知川)>>
どんどん川(武佐-愛知川)>>
西生来大橋(武佐-愛知川)>>
八風街道追分(武佐-愛知川)>>
箕作城跡(武佐-愛知川)>>
石塚の一里塚(武佐-愛知川)>>
天秤の里像(武佐-愛知川)>>
清水鼻の名水(武佐-愛知川)>>
西老蘇(武佐-愛知川)>>
牟佐神社横(武佐-愛知川)>>
牟佐神社(武佐-愛知川)>>
牟佐神社(武佐-愛知川)>>
旧八幡警察署武佐分署庁舎(武佐-愛知川)>>
八風街道追分(武佐-愛知川)>>
木曽街道守山宿の甲屋(守山-武佐)>>
守山宿本陣跡(守山-武佐)>>
守山文化交流館(守山-武佐)>>
三上山の山頂(守山-武佐)>>
西横関の交差点(守山-武佐)>>
鏡宿の東(守山-武佐)>>
鏡宿の富田屋跡(守山-武佐)>>
鏡宿の本陣跡、駐在所跡(守山-武佐)>>
鏡宿の源義経宿泊の館跡(守山-武佐)>>
馬淵(守山-武佐)>>
東横関(守山-武佐)>>
西横関の若宮神社(守山-武佐)>>
日野川手前の西横関(守山-武佐)>>
日野川(守山-武佐)>>
住蓮房古墳(守山-武佐)>>
住蓮房供養塔(守山-武佐)>>
住蓮房首洗い池(守山-武佐)>>
武佐宿の西の入口(守山-武佐)>>
伊庭邸跡(守山-武佐)>>
武佐の宿のあちこちにある案内板(武佐-愛知川)>>
甲山古墳(守山-武佐)>>
十輪院(守山-武佐)>>
野洲川橋(守山-武佐)>>
愛知川小学校(愛知川-高宮)>>
歌詰橋(愛知川-高宮)>>
老蘇の森(武佐-愛知川)>>
老蘇の森(武佐-愛知川)>>
五個荘の小幡神社の狛犬(武佐-愛知川)>>
西福寺の泡子地蔵堂(武佐-愛知川)>>
武佐宿案内板(武佐-愛知川)>>
鏡神社の烏帽子掛松(守山-武佐)>>
源義経元服の池(守山-武佐)>>
平家終焉の地(守山-武佐)>>
平家終焉の地(守山-武佐)>>
観音寺城(武佐-愛知川)>>
西生来(武佐-愛知川)>>
大篠原の西池(守山-武佐)>>
桜生史跡公園の横(守山-武佐)>>
妙光寺山磨崖仏(守山-武佐)>>
うの家(守山-武佐)>>
養専寺の大銀杏(守山-武佐)>>
妙光寺山磨崖仏(守山-武佐)>>
岩神大龍神(守山-武佐)>>
妙光寺山磨崖仏への道(守山-武佐)>>
暁酒造さん(守山-武佐)>>
暁酒造さん(守山-武佐)>>
背くらべ地蔵(守山-武佐)>>
行事神社(守山-武佐)>>
三上山の山頂手前の展望所(守山-武佐)>>
三上山の山頂に近い岩場(守山-武佐)>>
三上山の割岩(守山-武佐)>>
三上山の割岩(守山-武佐)>>
野洲川橋(守山-武佐)>>
野洲川橋からの近江富士(守山-武佐)>>
源内塚(守山-武佐)>>
守山宿高札場の手前(守山-武佐)>>
守山寺のカエルさん(守山-武佐)>>
守山寺の仁王門(守山-武佐)>>
大岩山展望所から見た大阪方面(大津追分-伏見)>>
大岩神社から見た伏見桃山城(大津追分-伏見)>>
勧修寺の築地塀(大津追分-伏見)>>
仁明天皇陵(大津追分-伏見)>>
勝部神社(草津-守山)>>
JR草津駅(草津-守山)>>
伊勢遺跡への案内板(草津-守山)>>
印岐志呂神社(守山-志那)>>
安羅神社(守山-志那)>>
千蓮美那の池(守山-志那)>>
宮道神社(大津追分-伏見)>>
山科区高芝町あたり(大津追分-伏見)>>
大岩越えの脇道の竹林(大津追分-伏見)>>
山科本願寺の御土居(大津追分-伏見)>>
大岩越えのぶどう園(大津追分-伏見)>>
勧修寺の八重桜とノムラモミジ(大津追分-伏見)>>
最明寺(草津-守山)>>
草津宿(草津-守山)>>
五道山十王寺(草津-守山)>>
安羅神社の藤棚(守山-志那)>>
穴村のあなむら診療所(守山-志那)>>
印岐志呂神社の大鳥居(守山-志那)>>
勧修寺のハイビャクシン(大津追分-伏見)>>
山科川の桜(大津追分-伏見)>>
随心院 極彩色梅匂小町絵図 その2(大津追分-伏見)>>
藤森神社の義民の碑(大津追分-伏見)>>
藤森神社の参道 その2(大津追分-伏見)>>
藤森神社の参道(大津追分-伏見)>>
志那中町の旧街道(守山-志那)>>
金森の水湧公園(守山-志那)>>
惣社神社(守山-志那)>>
大宝神社 芭蕉翁句碑(草津-守山)>>
大宝神社の前(草津-守山)>>
伊砂砂神社(草津-守山)>>
伊砂砂神社前の道標(草津-守山)>>
旧東海道本線山科駅跡(大津追分-伏見)>>
名神高速道路起工の地(大津追分-伏見)>>
本願寺山科別院(大津追分-伏見)>>
明智光秀胴塚(大津追分-伏見)>>
勧修寺の水戸灯篭(大津追分-伏見)>>
勧修寺の千年杉(大津追分-伏見)>>
勧修寺の氷室園(大津追分-伏見)>>
長束の集落(守山-志那)>>
三大神社(守山-志那)>>
志那神社御旅所(守山-志那)>>
大岩越(大津追分-伏見)>>
仏光院(大津追分-伏見)>>
大岩神社(大津追分-伏見)>>
深草十二帝陵(大津追分-伏見)>>
龍谷大学町屋キャンパス(大津追分-伏見)>>
旧第16師団司令部(大津追分-伏見)>>
金森(守山-志那)>>
守山宿土橋(草津-守山)>>
旧草津川トンネル(草津-守山)>>
住蓮房母公墓碑(草津-守山)>>
大宝神社(草津-守山)>>
今宿の一里塚(草津-守山)>>
金森蓮如上人杖掘池(守山-志那)>>
伊勢遺跡 その2(草津-守山)>>
伊勢遺跡(草津-守山)>>
随心院 薬医門(大津追分-伏見)>>
随心院 極彩色梅匂小町絵図(大津追分-伏見)>>
随心院 小野小町歌碑(大津追分-伏見)>>
随心院 小野小町文塚(大津追分-伏見)>>
葛籠尻町のカヤの木(大津追分-伏見)>>
岩屋神社(大津追分-伏見)>>
宝迎寺付近(大津追分-伏見)>>
宝迎寺(大津追分-伏見)>>
岩屋神社(大津追分-伏見)>>
長福寺(大津追分-伏見)>>
蓮如上人像跡(大津追分-伏見)>>
若宮八幡宮 その2(大津追分-伏見)>>
若宮八幡宮(大津追分-伏見)>>
蓮如上人御廟 その2(大津追分-伏見)>>
蓮如上人御廟(大津追分-伏見)>>
牛尾山道(大津追分-伏見)>>
若宮八幡宮 その2(大津追分-伏見)>>
若宮八幡宮(大津追分-伏見)>>
平安神宮(京-大津)>>
三条大橋(京-大津)>>
白川橋 その2(京-大津)>>
鴨川 その3(京-大津)>>
鴨川 その2(京-大津)>>
鴨川(京-大津)>>
大津本陣(京-大津)>>
京町通り(大津-草津)>>
膳所の曲がり角(大津-草津)>>
膳所神社の前(大津-草津)>>
石坐神社(大津-草津)>>
大津本陣(京-大津)>>
白川橋(京-大津)>>
若宮八幡宮 その2(大津-草津)>>
若宮八幡宮(大津-草津)>>
膳所神社 本殿(大津-草津)>>
膳所神社(大津-草津)>>
県庁舎本館(大津-草津)>>
草津の宿 黒門(大津-草津)>>
瀬田の唐橋 その5(大津-草津)>>
檜山神社(大津-草津)>>
関蝉丸神社の上社(京-大津)>>
蝉丸神社(京-大津)>>
月心寺(京-大津)>>
髭茶屋の追分(京-大津)>>
鈴鹿峠 その13(土山-坂下)>>
鈴鹿峠 その12(土山-坂下)>>
鈴鹿峠 その11(土山-坂下)>>
甲可日雲宮(水口-土山)>>
垂水頓宮御殿跡 その2(水口-土山)>>
垂水頓宮御殿跡(水口-土山)>>
大野 その3(水口-土山)>>
草津の宿(大津-草津)>>
狼川(大津-草津)>>
草津の追分 その2(大津-草津)>>
草津の追分(大津-草津)>>
追分の少し手前(京-大津)>>
小関越えの先(京-大津)>>
天智天皇陵 その2(京-大津)>>
九条山の先(京-大津)>>
逢坂山トンネル その2(京-大津)>>
逢坂山トンネル(京-大津)>>
鈴鹿峠 その10(土山-坂下)>>
片山神社 その2(土山-坂下)>>
鈴鹿峠 その9(土山-坂下)>>
田村神社 みそぎ場(土山-坂下)>>
大野 その2(水口-土山)>>
大野(水口-土山)>>
土山の宿 その2(水口-土山)>>
前野(水口-土山)>>
石部宿 東見附の先(石部-水口)>>
近江鉄道 その3(石部-水口)>>
草津(草津-石部)>>
専光寺(草津-石部)>>
伊勢落の先(草津-石部)>>
立木神社(大津-草津)>>
建部神社 その3(大津-草津)>>
弁天島(大津-草津)>>
瀬田の唐橋 その4(大津-草津)>>
石山(大津-草津)>>
蹴上浄水場(京-大津)>>
相槌稲荷 その2(京-大津)>>
相槌稲荷(京-大津)>>
逢坂峠 その2(京-大津)>>
田村神社参道 その3(土山-坂下)>>
鈴鹿峠 その8(土山-坂下)>>
鈴鹿峠 その7(土山-坂下)>>
鈴鹿山経塚(水口-土山)>>
今在家の一里塚(水口-土山)>>
垂水頓宮跡 その4(水口-土山)街道はずれてます>>
近江鉄道 その2(石部-水口)>>
水口の宿(石部-水口)>>
新善光寺道(草津-石部)>>
手原2(草津-石部)>>
手原(草津-石部)>>
矢倉稲荷神社(大津-草津)>>
建部神社 その2(大津-草津)>>
瀬田の唐橋 その3(大津-草津)>>
関蝉丸神社 下社 その2(京-大津)>>
粟田神社(京-大津)>>
坂本龍馬結婚式場跡(京-大津)>>
国道(坂下-関)>>
関の宿 その7(坂下-関)>>
鈴鹿峠 その6(土山-坂下)>>
鈴鹿峠 その5(土山-坂下)>>
鈴鹿峠 その4(土山-坂下)>>
今在家(水口-土山)>>
野洲川(水口-土山)>>
水口 東見附(水口-土山)>>
近江鉄道(石部-水口)>>
水口岡山城 その2(石部-水口)>>
水口岡山城 その2(石部-水口)>>
草津川堤防 その2(草津-石部)>>
草津川堤防(草津-石部)>>
里中大明神(草津-石部)>>
萩の玉川(大津-草津)>>
月の輪池(大津-草津)>>
大江千里旧居(大津-草津)>>
大将軍神社 その4(京-大津)>>
大将軍神社 その3(京-大津)>>
大将軍神社 その2(京-大津)>>
関の宿 その6(坂下-関)>>
関の宿 その5(坂下-関)>>
関の宿 その4(坂下-関)>>
反野畷 その2(水口-土山)>>
反野畷(水口-土山)>>
鈴鹿峠 その3(土山-坂下)>>
猪鼻の立場(土山-坂下)>>
鈴鹿峠 その2(土山-坂下)>>
横田橋 その3(大津-草津)>>
勢多口総門(大津-草津)>>
大津の宿(大津-草津)>>
三条の橋(京-大津)>>
逢坂峠(京-大津)>>
高山彦九郎像(京-大津)>>
山蔵(坂下-関)>>
関の宿 その3(坂下-関)>>
小竹屋脇本陣(坂下-関)>>
石部の宿(草津-石部)>>
石部の一里塚(草津-石部)>>
鈎の陣の手前(草津-石部)>>
鈴鹿峠 上り(土山-坂下)>>
鈴鹿峠 下り(土山-坂下)>>
馬の水飲み鉢(土山-坂下)>>
岩神社(水口-土山)>>
水口宿 三筋の別れ(水口-土山)>>
横田橋 その2(石部-水口)>>
横田橋(石部-水口)>>
林口の一里塚(石部-水口)>>
草津本陣 その3(大津-草津)>>
草津本陣 その2(大津-草津)>>
草津本陣(大津-草津)>>
瀬田の唐橋 その2(大津-草津)>>
粟津晴嵐(大津-草津)>>
京町通り(大津-草津)>>
逢坂峠(京-大津)>>
蝉丸トンネル(京-大津)>>
山中一里塚(土山-坂下)>>
田村川橋(土山-坂下)>>
蟹坂古戦場跡(土山-坂下)>>
瀧樹神社 その3(水口-土山)>>
森白仙終焉の地(水口-土山)>>
瀧樹神社 その2(水口-土山)>>
泉の一里塚(石部-水口)>>
草津線踏切(石部-水口)>>
弘法杉(石部-水口)>>
追分(京-大津)>>
小関越(京-大津)>>
山科の六地蔵(京-大津)>>
弁天池(大津-草津)>>
建部神社(大津-草津)>>
瀬田の唐橋(大津-草津)>>
関の宿 その2(坂下-関)>>
鈴鹿峠国境(土山-坂下)>>
鈴鹿峠(土山-坂下)>>
片山神社(土山-坂下)>>
土山の宿(水口-土山)>>
土山本陣(水口-土山)>>
瀧樹神社(水口-土山)>>
横田の渡し(石部-水口)>>
水口岡山城(石部-水口)>>
水口の山蔵(石部-水口)>>
目川の一里塚(草津-石部)>>
老牛馬養成所跡(草津-石部)>>
石部宿西縄手(草津-石部)>>
関の宿(坂下-関)>>
関地蔵院(坂下-関)>>
転び石(坂下-関)>>
坂下の宿 その3(坂下-関)>>
坂下の宿 その2(坂下-関)>>
坂下の宿(坂下-関)>>
元の坂下の宿(土山-坂下)>>
田村神社参道 その2(土山-坂下)>>
田村神社参道(土山-坂下)>>
田村神社本殿(土山-坂下)>>
万人講 常夜燈(土山-坂下)>>
鈴鹿峠伊勢側下り(土山-坂下)>>
芭蕉句碑(土山-坂下)>>
蟹塚(土山-坂下)>>
お六櫛(土山-坂下)>>
諏訪神社(水口-土山)>>
国道1号(水口-土山)>>
土山宿(水口-土山)>>
大津事件(大津-草津)>>
粟田口(京-大津)>>
関蝉丸神社下社(京-大津)>>
水口三筋の別れ(水口-土山)>>
岩神社の手前(水口-土山)>>
垂水頓宮跡 その3(水口-土山)街道はずれてます>>
垂水頓宮跡 その2(水口-土山)街道はずれてます>>
垂水頓宮跡(水口-土山)街道はずれてます>>
五十鈴神社(石部-水口)>>
五条別れ(京-大津)>>
粟田口刑場跡(京-大津)>>
都ホテル(京-大津)>>
大津の路面電車(京-大津)>>
石部手前草津線の横(草津-石部)>>
六地蔵の一里塚(草津-石部)>>
肩変えの松(草津-石部)>>
明智光秀首塚(京-大津)>>
九条山(京-大津)>>
逢坂山(京-大津)>>
膳所城(大津-草津)>>
和田神社(大津-草津)>>
水口城(石部-水口)>>
北脇縄手の松(石部-水口)>>
五十鈴神社(石部-水口)>>
小島本陣(草津-石部)>>
北脇縄手(石部-水口)鈴鹿を望む>>
由良川隧道(石部-水口)>>
善性寺(草津-石部)>>
日岡峠(京-大津)>>
由美浜(大津-草津)街道はずれてます>>
草津駅(草津-石部)街道はずれてます>>
和中散本舗(草津-石部)>>
鈎の陣(草津-石部)>>
山科御陵(京-大津)>>